WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

SEO対策するなら必ず設定しておきたいHTMLタグについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

Webマーケティングを行っていく上で、SEMという言葉は欠かせないマーケティング用語になりますが、SEMとはサーチエンジンを利用したマーケティングのことで、それにはSEO対策とリスティング広告などのWeb広告が挙げられます。
中でも、企業の上層部も知っているような「SEO」は、Web上でホームページなどを持つ企業にとっては耳を傾けるキーワードではないでしょうか。

今回は、そのSEOで必要となるHTMLタグについてご紹介していきます。

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

HTMLタグとSEOの関係

SEOにおいて、対策をしなければいけない項目は山ほどあります。その中でも、HTMLタグは最低限行うべき内容と言えるでしょう。

Googleは「Google10の事実」という考え方を公表していますが、それはどれも「ユーザーに向けたもの」となっており、ユーザーのことを第一に考えることによって、売上や利益は後からついてくるという考え方です。そのため、SEOにおいても一番重要なのはユーザーのことを考えてコンテンツやサイト構築を行うことが一番ですが、HTMLタグもその「ユーザーに向けた」という部分において欠かせません。

titleタグにしても、hタグにしても、Googleがコンテンツを探せなければユーザーにコンテンツを届けることが出来ないため、ユーザーは知りたい情報を見ることが出来ません。そういった意味でも、Googleに認識してもらい、ユーザーの情報を届けることがサイト制作者には求められています。

最適化しておくべきタグ

HTMLタグの中でも最適化していくべきタグというのはどのようなものでしょうか。

一般的にSEO上で大切だと言われているタグは以下の通りです。

  • title
  • hタグ
  • description
  • alt属性
  • canonicalタグ
  • 強調タグ

これらのタグをしっかりと設置することによって、Googleからしっかりと認識してもらえるようになり、ユーザーが欲しい情報を見つけやすくしてくれることでしょう。ここからは、一つずつHTMLタグについて見ていきましょう。

titleタグ

まずは、titleタグから見ていきましょう。

titleタグとは?

titleタグとは、その名の通りタイトルにつけるタグです。

タイトルタグは、そのページのタイトルを入れるもので、このタイトルが無ければユーザーからはどのような内容が記載されていて、どのような情報が入っているサイトか認識することが出来ないため、titleタグを入れることは必須条件と思っていた方が良いでしょう。

ユーザーから見て利用しづらい、中身が見えないということは、Googleにとってもマイナスになるということは言うまでもないでしょう。

titleタグの記述例

では、titleタグはどのように記述すればよいのか見ていきましょう。当サイトのtitleタグは以下のようになっています。

<title>ディーエムソリューションズのデジタルマーケティング情報サイト – デジ研</title>

このようなタイトルタグを入れたときに、どのようにサイトが表示されるのか見てみましょう。

このように、titleタグに情報を入れることによって、その情報がブラウザ上のタグに表示されるようになります。

titleタグを記述する際のポイント

titleタグを記述する際のポイントについても見ていきましょう。
ポイントは大きく分けて6つとなり、以下のようになっています。

  • ページの内容がすぐに分かるシンプルなタイトルにする
  • 各ページ、ユニークな内容にする
  • 適切な長さ、文字数にする
  • titleとページ内容にずれが生じないようにする
  • なるべく先頭へターゲットキーワードを盛り込む
  • サイト名を共通で入れるなどのルールを作っておく

titleタグの情報については、詳しくは、下記リンクを参照してください。

titleタグ(タイトルタグ)とは?SEOを意識した最適な文字数と記述方法

hタグ

次に、hタグについても見ていきましょう。

hタグとは?

hタグとは、見出しと呼ばれるもので、コンテンツを作る上で見出しの「レベル」を設定するものです。
レベルには1~6までがあり、小さなレベルほど、上位レベルとなります。

基本的にはh1と呼ばれるhタグはページの見出しとして利用されており、h2以降からコンテンツの見出しとして使われていきます。

hタグの記述例

ここからはhタグの記述例について見ていきましょう。
例えば、以下のような例となります。

<h1>>サイトの導線と動線の違いとは?導線の設計方法と動線の分析方法</h1>
<h2>「導線」と「動線」の違い</h2>
<h3>「導線」とは?</h3>
<h3>「動線」とは?</h3>
<h3>「導線」と「動線」の違い</h3>

ページ見出しとして「サイトの導線と動線の違いとは?導線の設計方法と動線の分析方法」にh1の見出しが利用され、その中のコンテンツとして、「「導線」と「動線」の違い」にh2のhタグが利用されています。

コンテンツの中で情報を整理してユーザーにわかりやすいように情報を届けるためには、このhタグの存在が欠かせません。ユーザーにとってサイトがわかりやすいということは、Googleにとっても高い評価があるということです。

実際に、サイトのコンテンツとして見てみると、見出しだという言葉が入るわけではありませんが、それぞれのサイトでのCSSによって装飾することができ、ユーザーから見たときに「ここではどのような内容を確認することが出来るのか」を理解することが出来ます。
そのため、hタグの装飾も見やすいように意識すると良いでしょう。

hタグを記述する際のポイント

hタグの記述について、ポイントを整理して見ていきましょう。

  • タグにはキーワードを含める
  • 文字数を意識する
  • 簡潔であり見ただけで内容がわかるようにする
  • 見出しが長くなる場合は<br>タグで改行を

このような部分に注意してhタグを入力すると良いでしょう。
詳しくは、以下のページでご紹介していますので、参考にしてください。

<h1>~<h6>タグとは?見出しタグのSEOを意識した正しい使い方

description

次に、descriptionタグについて見ていきましょう。

descriptionタグとは?

descriptionタグとは、descriptionと呼ばれる「概要」を入れるところです。

ページの概要を入れることによって検索するユーザーが、このページではどのような情報を受け取れるかを瞬時に判断することが出来るため、ユーザビリティ向上には欠かせないタグとなっています。

お店に行って商品を購入しようと思ったときに、初めて購入する商品の詳細情報が一目で見てわかるのと、何も書いていないのと、細かなマニュアルの様な情報が書いてあった場合、どの状態が消費者にとってはうれしいでしょうか。それと同じように、Webサイトでもそのサイトで何が得られるのかを明確に、簡潔に伝えるためにはdescriptionタグは必要です。

descriptionタグを入れることは、サイト制作をするうえで必須と考えて良いでしょう。

descriptionタグの記述例

descriptionタグがどのように記述されるのか見てみましょう。

html5の場合

<meta name=”description” content=”概要を記載”>

xhtmlの場合

<meta name=”description” content=” 概要を記載”/>

これらが実際に入力された場合には、以下の様な状態で表示されます。

このページでは、「リスティング広告」や「CPAを改善」などの情報がパッと見て読み取れるため、ユーザーが欲しい情報かどうかを判断して、記事をクリックしてくれる可能性を高くすることが出来ます。
ディスクリプションにどのような情報を入れるか決めることは、サイト制作においてとても重要なポイントです。

descriptionタグを記述する際のポイント

最後に、descriptionタグを記述する際のポイントを見ていきましょう。

  • ページごとにオリジナルの内容にする
  • ユーザーがクリックしたくなるような内容にする
  • 対策キーワードを盛り込みすぎない
  • スマホ向けに前半部分に重要文章を入れる

これらの内容については、下記のページにてもっと詳しくご紹介していますので、下記の記事をご参照ください。

meta description(メタディスクリプション)とは?SEOを意識した文字数と記述方法

alt属性タグ

次に、alt属性タグについて見ていきましょう。
HTMLタグの中でも、最近のSEOで気を付けたいポイントがこのalt属性タグです。

alt属性タグとは?

alt属性タグとは、画像をサイト内に配置した際に、その画像に情報を持たせるのがalt属性タグです。

alt属性タグを記述するメリットは以下の通りです。

  • 不具合が生じ画像が表示されないときはテキストが表示される
  • アンカーポイントとしての役割を持つ
  • SEO対策になる

このalt属性タグは、画像検索などをされた時にも有効で、このalt属性タグが入っていることによって画像検索された時にサイト内の画像をGoogleが探し当ててくれてユーザーにサイトを認識してもらうことが出来ます。そのため、alt属性タグに情報を入れるときには、「food」などの大きなジャンルで入れるのではなく、細かな情報を入れることによってユーザーにしっかりと情報を届けることが出来ます。

画像が表示されることによって、それをクリックしてくれてサイト訪問に繋がる可能性もあります。

alt属性タグの記述例

alt属性タグはどのように記述するのか、例を見ていきましょう。

<img src=”//digital-marketing.jp/wp-content/uploads/2018/12/roles-and-correct-use-of-alt-02.png” alt=”あくびをしている三毛猫” width=”760″ height=”380″・・・・・/>

これは一つの例ですが、altタグの中に「あくびをしている三毛猫」というような情報を記載しており、ただの猫ではなく三毛猫という情報を入れていたり、その三毛猫がどのような状態であるかも明確に記載していたりします。

このように、altタグに情報を入れることによってユーザーがあくびをしている三毛猫を探しているときに、画像検索で見つけ出してくれることが出来ます。

alt属性タグを記述する際のポイント

最後に、alt属性タグの記述ポイントを見ていきましょう。

  • 状態や名称を細かく入れる
  • スパムにならないようにする
  • すべての画像にalt属性タグを入れる

alt属性タグについては、下記のページで細かくご紹介していますので、ご確認下さい。

alt属性とは?SEOにおける役割と効果的な使い方

canonicalタグ

続いて、canonicalタグについて見ていきましょう。

canonicalタグとは?

canonicalタグとは、簡単に言うと、Googleにコピーコンテンツとして認識させないためのタグです。
サイト内に同一のコンテンツを配置しようと思ったとき、コピーコンテンツとしてペナルティを受けてしまうことがありますが、そのようなことが無いように対策をすることがcanonicalタグになります。

canonicalタグの記述例

canonicalタグの記述はどのようにするのか、見ていきましょう。

<head>
<link rel=”canonical” href=”http://www.サイト情報”>
</head>

このようにheadタグに記述することによって、このページは指定のサイトと同様の内容を記載していると検索エンジンに伝えることが出来ます。

canonicalタグを記述する際のポイント

canonicalタグを記述する際のポイントは下記の通りです。

  • 間違えずに、head要素に書く
  • head要素内での記述位置を理解する
  • スマホサイトがある場合は注意する

ここでは簡単に触れてきましたが、下記のサイトでcanonicalタグについて詳しくご紹介していますので、参考にして下さい。

<link rel=”canonical”>タグの使い方とSEOの評価について

強調タグ

最後に、強調タグについて見ていきましょう。

強調タグとは?

強調タグとは、その名の通り強調したいときに利用するタグですが、強調タグには複数の種類があります。
それは、「bタグ」、「strongタグ」です。
Wordなどの場合にはbを利用して太字にしますが、Webサイトでは協調に多くの意味を持っています。

bタグ:テキストを強調する、しかし構造上で注目させるという意味とは異なる
strongタグ:テキストを強調し、構造上でも注目させるという意味合いを持つ

従来はこのように判断されてきましたが、HTML5ではbタグでも構造上で注目させるという意味合いを持っておりますが、一般的にはそのような場合にはstrongタグが使われます。

強調タグの記述例

強調タグの記述例も見ていきましょう。

<p>山田花子さんの性格は<strong>元気で明るい</strong>ことだ。</p>

このように、強調させたい、注目させたいというところに記載するようになります。

強調タグを記述する際のポイント

強調タグを記述する際のポイントを見ていきましょう。

  • 種類が沢山あるので注意する
  • テキストの強調と、注目させるという意味がある
  • 乱用しないようにする
  • 見出しタグ内で併用しない

このような注意点があります。

ここでは簡単に触れてきましたが、以下のページにて細かくご紹介していますので、参考にして下さい。

強調タグ(bタグ、emタグ、strongタグ)のルールと使用する際のポイント

HTMLタグとSEOに関するよくある質問

HTMLタグはSEOとどんな関係がありますか?

HTMLタグがあることで検索エンジンがページ解析時に、コンテンツやその構造の理解を助けます。HTML5は以前のHTML4のバージョンに比較して、様々なHTMLタグを設定することが可能です。最適なHTMLタグを設定することでSEOフレンドリーなページになります。

HTMLタグの書き方が分からない場合はどうしたらいいですか?

HTMLタグを正しく記載することはコンテンツのSEO対策を効果的にするためにとても重要な施策の一つです。当社ではサイト診断からタグの最適化等さまざまなご支援が可能ですので、HTMLタグについて分からないことがあれば当社のSEOコンサルティングサービスにぜひご相談ください。

HTMLタグは何種類ありますか?

100種類以上あります。タグの意味や使い方を理解し、用途ごとに使い分けましょう。

HTMLタグが間違っているとSEOで評価が下がりますか?しますか?

必ずしもSEOで順位が低いとは言えませんが、不適切なHTMLタグの設定は、検索エンジンやユーザーに対して正確なコンテンツ理解を得られない可能性があります。検索順位を上げるためにも正しいタグの設定を推奨します。

自社サイトのHTMLタグを確認する方法はありますか?

HTMLタグはページのソースコードを表示して確認するか、チェックツールでHTMLの文法を確認することができます。

おわりに

ここまで、SEO対策におけるHTMLタグについてご紹介してきました。HTMLタグは、SEO対策をする上では、欠かせないものとなっており、HTMLタグの設定をすることはサイト制作をする上では必須条件と思って良いでしょう。

HTMLタグの中でもalt属性タグなどは画像一つずつに入れなければならないため、大変な作業ではありますが、一つ一つユーザーのことを考えて入れることによって、細かな作業ではありますが、ユーザーに向けて情報発信が出来るしっかりとしたサイト構築が出来るようになるため、ユーザーが満足することでその結果Googleからも高い評価を得られるようになるでしょう。

小手先の技術やユーザーを騙す様なテクニックよりも、このような細かで地道な作業が大切なこととなります。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.