WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

<link rel=”canonical”>タグの使い方とSEOの評価について

2022.10.20 2022.10.20 SEO相談室記事一覧
SEO歴16年、継続率90%以上の良質なSEO会社をお探しの方へ

SEOのアウトソーシングがはじめての人でも大丈夫!当社のSEOコンサルティングは、お客様に合わせて施策をカスタマイズするこだわりのサービスです。

SEOコンサルティングサービスを見る
このエントリーをはてなブックマークに追加

link rel=”canonical”は、重複もしくは類似コンテンツの評価分散を防ぐSEOの内部対策の1つとして設定します。link rel=”canonical”を設定して複数URLに分散した評価を1つのURLに集めることでURLの正規化を行います。

そこで今回は、具体的にlink rel=”canonical”を使うべきシーンを想定し、記述方法をご紹介します。

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

canonicalとは?

Canonicalタグとは、検索エンジンに対し、重複もしくは類似ページのURLを統合する(評価を集中させる)ためのタグです。「URL正規化」や「標準化」と言われる作業を行う時に使い、HTMLソースの、要素内に記述して使用します。canonicalタグを適切に使用することでSEO効果が見込めます。

サイト運営をしていると、どうしてもサイト内で別URLで同一内容のコンテンツになってしまうケースがあります。そんな時に、「これとこれは、同じ内容です。」ときちんと検索エンジンに示してあげることで、評価への悪影響を減らしてくれます。

canonicalによりSEOの評価はどうなる?

canonicalタグで行うSEOは、いわゆる「内部対策」と言われる施策になり、サイト内部のHTML記述を最適化することで、検索エンジンによる評価を高め(マイナス評価を減らし)、検索順位を高めることができます。

他サイトからのリンク獲得などに代表される「外部対策」とは違い、自社内ですぐに取り組める内容なので、未対応の場合は積極的に活用を検討してください。

canonicalで対応するURL正規化とは

canonicalで対応するURL正規化

canonicalタグを用いることで、「URLの正規化」ができます。まずは、「正規化」の意味を理解しておきましょう。

前提として、検索エンジンはURL単位でページを認識しています。例えば、wwwの有無、index.htmlの有無、末尾のスラッシュの有無なども別のページとしてみなします。運営側から見ると、記述の方法の違いだけで、全く同じページを指しているにもかかわらずです。

これだけなら問題がないと思われるかもしれませんが、検索エンジンは、異なるURLなのに内容が同じコンテンツがある場合は、重複コンテンツやミラーコンテンツであるとみなし、マイナス評価を与えてしまいます。

 
また、外部リンクのURLがバラけてしまうと、ユーザーが異なったリンクを貼り、リンク評価が分散してしまいコンテンツ評価もなかなか上がらなくなってしまいます。

このような状態を解消するため、同一コンテンツが複数のURLで閲覧できる場合、検索エンジンが「正しいURL」とみなすアドレスを指定しておく必要があります。この作業を、「URLの正規化」と呼びます。

URLの正規化とは?正規化が必要な理由と実践方法

canonicalを利用する時はどのような時か?

具体的にcanonicalタグを利用すべきシーンを想定してみましょう。

同一コンテンツのページにおいて、URLに異なる表記がある場合

先述の通り、「wwwの有無」「index.htmlの有無」「末尾のスラッシュの有無」などが挙げられます。WordPressなどで動的にページを生成している場合、自分ではページを作成していないのに、勝手に別URLのページが生成されていることがあるので、注意しましょう。

スマホサイトがある場合

SEOの中でも、スマホ対応の有無はココ最近のトレンドの1つ。Googleも、モバイルフレンドリーなサイトであるかを評価のポイントにしています。サイトの中には、スマホサイトとPCサイトが同一コンテンツであるにもかかわらず、URLが違うケースがあります。この場合は、alternateタグを使ってスマホサイトとPCサイトを関連付け、その上でcanonicalタグを記述しましょう。

ECサイトで、バリエーション違いの商品ページがある場合

ECサイトを運営している場合、色違いやサイズ違いなどの商品について、それぞれ別URLを割り当てていることがあります。この場合、内容はほとんど同じなのにURLだけ違うことになり、重複コンテンツとしてみなされるリスクが高くなります。そのため、代表URLを1つに決め、他のページにcanonicalタグを設定する必要があります。

ABテストなどで、テスト箇所以外が同じ内容のページがある場合

サイト内容の検証のため、ABテストを行っている場合には、テスト箇所以外が同じ内容のページを使うかと思います。しかし、この場合も、重複コンテンツとみなされる可能性があるため、canonicalタグを利用してURL正規化をしておく必要があります。

canonicalを記述する方法

具体的なcanonicalタグの利用方法について解説します。

<head>
<link rel=”canonical” href=”http://www.example.com/blog/”>
</head>

上記のように記述することで検索エンジンは重複しているページを正しく理解してくれます。

間違えずに、head要素に書くこと!

記述の際には、「head要素内に書く」ことを間違えないようにしましょう。body要素に記述しても、検索エンジンは読み取ってくれませんので、注意が必要です。

head要素内での記述位置は?

canonicalタグは、できる限りソースの上部に記載します。ソースの上部とは、直後など、ソースの初めの方という意味です。クローラーは上から順にサイト構造をチェックするので、早くに読まれる位置に配置することで、確実に処理してもらえます。

スマホサイトがある場合のcanonicalタグの書き方

別URLでスマホサイトを運営している場合の記述方法については、少し手順が異なるので、補足して説明します。ポイントは、alternateタグも設定することです。

alternateタグは、PCサイトとスマホサイトの関連性を伝える設定。PCサイトでは「このページのスマホサイトURLはこれです」、スマホサイトでは「このページのPCサイトURLはこれです」と分かりやすく示すことで、検索エンジンに正しく認識させます。関連付けを示すことで、スマホ最適化対応を行っていることが伝わり、サイト評価が高まるという仕組みです。canonicalタグだけでは、スマホサイトかどうかまでは伝わらないので、忘れずに設定しましょう。

PCサイトの設定

具体的な方法は以下のとおりです。

PCサイトのURLが「http://www.example.com/」、スマホサイトのURLが「http://www.example.com/sp/」であると仮定します。

まず、PCサイトでスマホサイトの存在を知らせる記述をします。head要素内に、以下の記述を行いましょう。

<link rel=”alternate” media=”only screen and (max-width: 640px)” href=”http://www. example.com/sp/”>

canonicalタグではなく、alternateタグを利用していることがポイントです。

スマホサイトの設定

スマホサイトには、canonicalを使ってPCサイトとの関連性を示しておきましょう。具体的には、head要素内に以下の記述を行います。

<link rel=”canonical” href=”http://www.example.com”>

この作業に関しては、一般的なcanonicalタグの利用方法と同じになります。

URL指定をする時は、個別のページを指定すること

この時、必ず個別に対応するページへの指定をするようにしてください。例えば、PCサイトの各ページから一律でスマホサイトのトップページを指定するのはやめましょう。

canonicalよりも、301リダイレクトを活用すべき場合

canonicalよりも、301リダイレクトを活用すべき場合

URL正規化の方法には、canonicalタグだけでなく「301リダイレクト」という方法もあります。301リダイレクトとは、一度設定することで恒久的にサイトアドレスを転送してくれる仕組みです。一般的には、サイトをアドレスごと移転した場合などに使われます。

複数のURLで同一コンテンツが表示されている場合のうち、下記などの場合は、301リダイレクトを利用する方が、より間違いなく設定できます。

  • wwwの有無
  • index.htmlの有無
  • 末尾のスラッシュの有無

利用する際の注意点

canonicalタグを間違って利用すると、検索順位に悪影響を及ぼします。以下によくありがちな間違いをまとめますので、あらかじめ目を通して注意してください。

canonicalが本当に必要か、判断を誤らない

canonicalタグを設定すると、メインに指定したURL以外は検索結果に表示されなくなります。それで本当に問題ないのか、必要性を把握した上で利用しましょう。

例えば、同一サイトで日本語、英語、中国語のような言語違いのサイトがある場合、各サイトで内容は同じかもしれませんが、ユーザー層が異なります。この場合、日本語サイトだけに正規化してしまうと、多言語のサイトは検索結果にも表示されなくなります。

また、色違い製品の場合は、それぞれが検索結果に表示されると煩わしいので、正規化するのが望ましいです。

正規化するかどうかは、SEO視点だけでなく、ユーザーの目線で判断するといいでしょう。

URLは絶対パスで記述する

指定するURLは、必ず「絶対パス」で記載しましょう。絶対パスとは、「http://www. example.com/」とフルで記載するということです。相対パス(同一フォルダにファイルをアップロードしている場合、部分的な記述でサイトが表示できます)では上手に正規化できないこともあるため注意しましょう。

複数のページを正規化する際は、同じページを指定する

ECサイトで色違いの商品ページが多い場合などは、メインの商品を指定し、canonicalタグを設定することになります。この時のページ指定には、注意が必要です。

例えば商品A、B、Cの3種類があったとして、

  • Aの商品ページではページBへ
  • Bの商品ページではページCへ
  • Cの商品ページではページAへ

という風に入れ違いになるように設定してしまうと、意味がありません。メインのページがAならば、BからもCからもAへのタグを設定しましょう。この際、一番売れ筋の商品をメインに設定すると、サイトの評価を高める効果が期待できます。

URLの記述を間違えない

指定するURLの記述を間違うと、誤ったアドレスが認識され、検索結果に大きな影響がでて、サイト全体の評価にも関わる場合もあります。そのため、記述を間違えていないかはしっかり確認しましょう。

おわりに

canonicalタグを使ったURL正規化は、自分でできるSEO最適化のなかでも基本的な内容です。しかし、正しく利用しないと、せっかくコンテンツを運用していても、検索エンジンからの評価が得られず、SEO効果が出ないかもしれません。

この記事を参考に、canonicalを使うべきシーンを理解し、正しく設定してください。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

digital-marketing

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.