WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

検索エンジンとは?仕組みや種類、上位表示させる方法について

検索エンジンとは?仕組みや種類、上位表示させる方法について
このエントリーをはてなブックマークに追加

検索エンジンは、インターネット上にある莫大な情報の中から、自分が必要としているものを探しだすための手段として活用できるシステムです。いつでもどこにいてもPCやスマートフォンから欲しい情報を入手することができる、現代の基盤を支えてくれている存在といっても過言ではありません。

今回は、新たに作成したWebサイトが検索エンジンの検索結果に反映され、かつ上位に表示されるための方法についてご紹介します。

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

検索エンジンとは?

検索エンジンとは、ロボットなどで収集した情報を検索する機能を持つプログラムの事を指します。私たちは検索エンジンの検索窓にキーワードを入力することで、自分が欲しい情報を手に入れることができます。インターネット初期は人が良いと思うサイトを集めるディレクトリ型の検索エンジンでした。

しかし、ネット上のサイトが増えたことで人的な情報集種が困難になった背景があるので、主流になった検索エンジンはロボット型になりました。世界中の情報収集をすることができる高機能なロボット型検索エンジンのおかげで、私たちは、Web上に存在する数多くの情報から自分の検索意図に応じたWebサイトを瞬時に探し出すことができています。

世界中で使用されている代表的な検索エンジンには「Google」「Yahoo!」「Bing」などがあり、これらの検索エンジンの結果に自身のWebサイトを露出させるためには検索エンジンの仕組みを理解する必要があります。今回の記事では検索エンジンの仕組みだけではなく、検索エンジンの検索結果に上位表示する方法を紹介してきます。

検索エンジンの仕組み

検索エンジンの仕組みは大きく①クローリング→②インデックス→③ランキングの3ステップからなっています。この3ステップの手順を踏むことで、新たに作成したWebページが検索エンジンの検索結果に反映されるようになります。それでは、ステップごとの検索エンジンの仕組みについてみていきましょう。

①クローリング

クローリングとは、クローラーと呼ばれる検索エンジンのボット(プログラム)が、ネット上に公開されている情報を集めるためにネットを巡回する行動を指します。クローラーはWeb上のリンクをたどって様々なWebサイトを訪れ、そこで収集し得た情報を検索エンジンに伝える役割を担っています。

また、クローラーは、より正確な情報を得るために何度もWebページを巡回しようとするため、クローラーが巡回しやすいようなサイト構造にしておくことが望ましいです。

②インデックス

インデックスとは、クローラーがインターネットを巡回し取得したページ情報を検索エンジンのデータベースに登録する行動のことを指します。作成したページが適切に構成されていないと検索エンジンは正しくページ情報を評価することができず、質の良いコンテンツであっても低い評価をつけられてしまう可能性があります。

そのため、検索エンジンが正確に読み込めるようなサイト構築を心がけておくことが大切になってきます。

③ランキング

ランキングとは、検索エンジンのデータベースに保存されている情報から検索キーワードと関連性の高いWebページの順位を付けて検索結果に反映させることを指します。検索結果の順位は、検索エンジン独自のアルゴリズムを元に決定されており、Googleは、検索順位を決定するための要因として200以上の検索アルゴリズムを使用していると言われています。

ただ、この莫大なチェック項目を一つ一つクリアしていくというよりは、Googleが検索エンジン運用で掲げている検索ユーザーの役に立つ良質なコンテンツ作りに専念する方が大切になってきます。

検索エンジンの主な種類

世界中で利用されている検索エンジンにはいくつか種類がありますが、その中でも今回は代表的な「Google」「Bing」「Yahoo!」をご紹介します。

Google

Googleは検索市場で最も高いシェアを占めている世界最大の検索エンジンです。ユーザーファーストの視点から検索エンジンを運営しているため、利用者は自身の検索意図に沿った情報をストレスフリーで手に入れることができる特徴を有しています。

Google検索エンジンでwebサイトを上位に表示させるためには、Google検索をした人が満足するようなwebサイト作りが必要です。また、定期的に機能の変更やプログラムのアップデートが行われるので、Google最新動向には常に注意を払う必要があります。

Bing

BingはMicrosoft社が提供する検索エンジンです。Googleに次いで2番目に高いシェアを占めており、主にアメリカを中心に利用されています。ユーザーがその時に最も必要としている情報を限定して取り出してくれる「利用者の意思を決定する次世代の検索エンジン」とMicrosoft社はBingを評しています。

また、Bingは動画の検索結果が大きなサムネイルで表示され、別ページに遷移することなく再生し確認できるなど動画検索に高い定評があります。

Yahoo!

Yahoo! は世界で3番目に高いシェアを誇る検索エンジンです。Yahoo!は、検索画面にニュースやオンラインショッピング、ゲームなど様々な人気の高いサービスを一つのサイト内で展開していることなどが挙げられます。

2011年に独自の検索エンジンシステムからGoogleの検索エンジンシステムへと切り替えたことをYahoo!は公式に発表しています。そのためYahoo!の検索エンジンは、Google検索エンジンがベースになっていることになります。つまり、検索結果の上位表示に自社サイトを露出したい場合は、Google検索エンジンの対策がそのままYahoo!検索エンジンの対策を包括することとなります。

日本における検索エンジンのシェアについて

日本国内で利用されている検索エンジンシェアの推移比較、最新データは以下になります。(2021年8月時点)

PCの検索エンジンのシェア

2021年8月現在、日本のPC検索における検索エンジンシェア率は以下の通りです。

検索エンジン(PC) 日本でのシェア率
Google 77.83%
Yahoo! 13.81%
Bing 7.78%
DuckDuckGo 0.24%
Baidu 0.18%
YANDEX 0.07%

日本のPC検索における検索エンジンシェア率グラフ

引用元:https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/desktop/japan/#monthly-202007-202107

日本のPCで使われている代表的な検索エンジンのシェアは、Googleが約78%、Yahoo!が約14%、Bingが約8%です。GoogleとGoogleの検索エンジンの採用したYahoo!を合わせると約91%以上のシェア率になることから、日本国内では実質Google検索エンジンシステムが一強であることが伺えます。

Microsoft社の検索エンジンBingによる約8%のシェアは、Microsoft Edgeブラウザのデフォルトの検索エンジンがBingで設定されていることが要因として考えられます。

SP(スマートフォン)の検索エンジンのシェア

2021年8月現在、日本のSP(スマートフォン)検索における検索エンジンシェア率は以下の通りです。

検索エンジン(SP) 日本でのシェア率
Google 76.64%
Yahoo! 22.89%
Bing 0.17%
DuckDuckGo 0.14%
Baidu 0.07%
YANDEX 0.04%

日本のSP(スマートフォン)検索における検索エンジンシェア率グラフ

引用元:https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/mobile/japan#monthly-202007-202107

日本のスマホにおける検索エンジンのシェアは、GoogleとGoogle検索エンジンを採用したYahoo!の合計が約99%を占めており、PC以上にGoogle検索エンジンが大きなシェアを占めている結果になっています。iOS/Androidともに、デフォルトで「Safari」や「Chrome」といったGoogleの検索エンジンが初期設定されていることなどが圧倒的シェア要因の一つと考えられます。

圧倒的なシェアのGoogle検索エンジン対策が効果的な集客を実現

以上のデータから、日本ではPC/SP共に、GoogleとYahoo!の2つの検索エンジンが圧倒的なシェアを占めていることが理解できました。前述していますが、Yahoo!の検索エンジンはGoogleから提供された技術を利用しているので、実質的にGoogle検索エンジンが日本国内で圧倒的なシェアを誇っていると言えます。そのため、検索エンジンに自社サイトを露出させるWeb集客の手段の一つとして、Google検索エンジンの対策を講じることが効果的です。

Google検索で上位表示させるには?

そもそも上位表示とは?

そもそもGoogle検索の上位表示とは、Googleの検索結果の1ページ目の上位にWebサイトが表示されることを指します。ご自身で経験のある方も多いと思いますが、一般的に検索エンジンの利用者の約80%が検索結果の1ページ目まで、残りの20%が2~3ページ目まで閲覧すると言われています。そのため、作成したWebサイトが多くのユーザーに訪れてもらえるような集客できるサイトにするためには、Google検索の上位に自身のサイトが表示されるように対策を講じる必要があります。

Google検索の上位に表示させるためには?

Googleのアルゴリズムを理解する

Google検索で上位表示を狙うにはGoogleが推奨している検索アルゴリズムを意識する必要があります。検索アルゴリズムとは検索されたキーワードに対して、どのような順番でWebページを表示するのか決定する仕組みのことです。Googleの検索アルゴリズムは実に200種類以上と数が莫大であることや、そもそもアルゴリズムの仕組み全てが公開されているわけではないため事細かに対策しなければGoogle検索エンジンで上位に表示されないというわけでは全くなく、基本的な重要度の高いアルゴリズムを対策していくことが大切になってきます。

Googleの基本的なアルゴリズムには、Webページの評価をPCだけでなくモバイルの規格で行う「モバイルファーストインデックス(MFI)」や、時事性が高いトピックスに関しては検索クエリとの関連性といった通常の評価方法ではなく、より最新の情報を検索結果の上位に表示させる「QDF」といったものがあります。他にも押さえておきたいアルゴリズムは多数あるので、Googleが上位表示のヒントとして公開している「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」にざっと目を通してみることをおすすめします。

【参考】Google公式-検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

これ以外にもGoogleは様々な情報を開示していますので以下参考にしてみてください。

【参考】Google検索セントラルの最新情報

【参考】ウェブマスター向け公式ブログ

【参考】ウェブマスター向けガイドライン

SEO対策に注力する

SEO対策(Search Engine Optimization)とはWebサイトの内容を検索エンジンに正しく伝え、検索結果において多くのキーワードで上位表示させ、サイトの露出を狙うための対策です。日本語では「検索エンジン最適化」とも呼ばれます。

SEOはオーガニック検索(自然検索)で上位表示を狙う施策であるため、広告枠の集客を嫌うユーザーなどに対してもアプローチができる点などから、高い集客力を見込むことができます。基本的なSEO対策について3つほどご紹介いたします。

①ユーザーのニーズに応えるページを作る

Googleは自社の検索エンジンをより多くの人に使ってもらうために、有益で関連性の高い情報をユーザーに提供することを目指しています。ユーザーが検索エンジンに入力したキーワードへの最適解となるWebページをGoogleは上位に表示させようとしているわけです。

そのため、我々がWebサイトを作成する際にはユーザーのニーズを理解し、そのニーズへの最適解となる内容のWebページ作りが求められます。つまり、検索ニーズがあるキーワードに沿って、訪れたユーザーが満足して帰っていく答えを用意することがGoogle検索エンジンで上位に表示するために必要になってくるページ作りの基本ということになります。

キーワードの検索ニーズを調べるには、Googleが無料で提供している「キーワードプランナー」というツールを活用することで、知りたいキーワードのニーズを確認することができます。その他にも、「サジェスト」と呼ばれるキーワードを検索窓に入れた際にそのキーワードと一緒に検索される可能性が高い関連キーワードを自動的に表示してくれるシステムを活用することで、ユーザーのニーズを予測することができるので活用してみてください。

ユーザーのニーズを満たすページを作るには?

ユーザーのニーズを満たすページを作成するためには、Googleが推奨している「E-A-T」を参考にするのが良いとされています。「E-A-T」とは、専門性(Expertise)権威性(Authoritativeness)信頼性(Trustworthiness)の頭文字を取った略語で、ユーザーが満足できる検索結果を提供するために使用されると想定されている指標の一つです。

「E-A-T」のそれぞれを具体的に説明していくと、
Expertise(専門性)とはWebページがあらゆる内容を含んだものではなく、一つの内容に特化しているかという観点でGoogleから評価される指標のようなものです。その分野に精通した人がページ作りに携わっていると、より一層評価が高まる傾向があります。

Authoritativeness(権威性)とは、どんな人が見てもその内容が正しいと思えるかとういう観点でページが構成されているのかという観点でGoogleから評価される指標のようなものです。権威性が認められるページとは、ある特定の分野において一定の地位を獲得していることが求められるので、コンテンツの内容を担保することはもちろん、Webサイトを長期的に運営している実績なども評価として見られています。そのため、長期的な視野で正確な情報のみで構成したWebサイト作りというものが、権威性獲得のためには必要になってきます。

Trustworthiness(信頼性)は、多くの人から中身が信頼されているかという観点でGoogleから評価される指標のようなものです。作成したページのオリジナル性が高くコピーコンテンツではないことや、Webページの運営者情報などを記載することで、サイトを訪れたユーザーの不安を軽減させている対策を講じているとGoogleから信頼性のあるサイトとして認められる傾向にあります。

②ユーザビリティを考慮する

ユーザビリティとは、Webサイトの利便性を表した指標のようなものです。Webサイトに訪れたユーザーが信頼や安心感をもってサイト内を巡回できるようなサイト構築が望ましいとされています。ユーザーがどのページから訪問しても、欲している情報が用意されているページへと辿り着けるように多くの導線が準備されているWebサイトはユーザビリティが高いサイトとしてGoogleから認められる傾向にあります。

具体的には、それぞれのWebサイトに関連する内部リンクを設置することや、ユーザーがWebサイトのどこにいるのかを視覚的に理解できる「パンくずリスト」と呼ばれる誘導表示を設置することなどがユーザビリティを考慮したサイトの構築方法として挙げることができます。

③クローラビリティを考慮する

クローラビリティとは、Googleのシステムであるクローラー(ボット)がどれだけサイト内を巡回しやすいかを表した指標のようなものです。いくらユーザーのニーズを満たすWebページが作れたとしてもクローラーに正しく認知してもらえなければ、上位表示はおろか検索エンジンにその存在を認知してもらえず、サイト作りに費やしたコストが無駄になってしまう可能性があります。

それを避けるためにも、Googleが推奨しているクローラビリティを考慮したサイト作りが必要になります。具体的には、クローラーがページ内容を理解しやすいようにテキスト中心の構築にしたり、内部リンクなどを設置してサイト内の回遊性を向上させたりすることが有効的になってきます。

また、こちらからサイトの存在をGoogleへ知らせる方法として、Googleが無償で提供しているツール「サーチコンソール」のURL検査という機能を活用することができます。また、クロールしてほしいURLを伝えるためにURLリストをXMLファイルとして作成した「XMLサイトマップ」を設置する方法などがあるので、積極的に活用してみてください。

【2021年最新版】SEO対策についての記事はこちら

SEOを生業としている当社がこれまでに培ったSEO対策に関する最新情報を初心者の方にも分かりやすく紹介している記事です。SEOの基礎から実践方法まで紹介しているので、一読していただき、マーケティング戦略などに役立ててみてください。

【2023年】SEOとは?自分でやるSEO対策と初心者向けガイド

検索エンジンの仕組みに関するよくある質問

なぜ検索エンジンへの対策が重要なのですか?

検索エンジンはweb上のリンクをたどることで情報を収集しています。そのため、リンクをうまく辿らせることで、検索エンジンがコンテンツを見つけやすくすることができます。

どうしても検索結果で上位表示されません。どうすればいいですか?

検索結果に上位表示されない場合はコンテンツの品質を見直す必要があります。もし社内にSEO知識を持つ方がいなければSEOに強い会社に依頼するのがおすすめです。検索順位が上がらずお困りの際は、ぜひ当社のSEOコンサルティングサービスへご相談ください。

新しいサイトが検索結果に表示されないのはなぜですか?

新しいサイトを検索エンジンに伝え、クローリングできる状態にしなければ検索結果に表示されません。新規サイトを立ち上げた場合、まずはクローラーにサイトの存在を認識してもらうための手順を踏みましょう。

検索エンジンはどのくらいの頻度でサイトを巡回していますか?

サイトの規模などによって異なりますが、ある程度定期的にクローリングして情報収集を行っています。そのため、サイト内のコンテンツは最新の情報に更新していくことが重要です。

おわりに

数ある検索エンジンの中でも圧倒的なシェアを誇るGoogleの検索エンジン対策は、Webで集客したい人は必ず実施すべです。Google検索の上位に表示させるために取り組まなければならない施策はたくさんありますが、まずはGoogleがWebページ作りにおいて推奨している公式のガイドラインに目を通してみて、実行できそうなものから取り組んでみることをおすすめします。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

digital-marketing

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.