WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

被リンクの精査とリンク否認でペナルティを回避する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

被リンクは自分のWebサイトのドメインパワーを高め、SEO効果を強めるために大きな意味を持ちます。しかし、「被リンクはどんなWebサイトからでも張ってもらえればいい」というものではありません。

権威あるサイトや信頼性のあるサイトページから被リンクを張られる分にはSEO効果がありますが、信頼性の低いページやドメインスコアの低いサイトからの被リンクは、Googleよりペナルティを受ける可能性もあります。SEO改善における被リンクの精査とリンク否認について、解説します。

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

被リンクとは

SEO施策における被リンクの説明に入る前に、”そもそも被リンクとは何か?”についてご説明したいと思います。被リンクとは、一言でいうと「外部のサイトから自分のサイトへと遷移するURL(リンク)のこと」です。

「外部リンク」「バックリンク」「ナチュラルリンク」と呼ばれることもあります。自分のサイトの被リンクは、後ほど詳しくご説明いたしますが、Googleサーチコンソールの「リンク」より確認することができます(もちろん、そのほかSEOツールでも確認可能です)。

どうして被リンクがSEOにとって重要なのか

それでは、SEO施策において、なぜこの被リンクが重要なのでしょうか。検索エンジンのGoogleは、検索ワードごとにユーザーが真に求めている、ユーザーの課題を真に解決する情報を検索上位表示させることを目指しています。

そこで、信頼性が高く良質なサイトからの被リンクは、該当サイト(ページ)の信頼性を担保するものと判断され、SEO上位表示されやすくなるのです。

いわゆる、信頼のおける人や団体が評価している情報は信頼できるだろう……という考えと根本は同じと捉えてください。被リンクとSEOの関係性について、Googleは以下のように語っています。

Google検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。

引用元:【Google公式】Googleが掲げる10の真実

検索内容に関連する他の著名なウェブサイトがそのページにリンクしている場合は、情報の質が高いことの確かな証拠となります。

引用元:【Google公式】検索の仕組み | 検索アルゴリズム

しかし、被リンクで気をつけておかなければならないのが「質の低い被リンクは危険である」ということです。SEO施策において被リンクでSEO効果を高めることを「外部施策」と呼びますが、まだ今ほどGoogleの検索アルゴリズムが成熟していなかった時、どんなページであろうと被リンクを獲得すれば、SEO効果が高まっていました。

ですが、このアルゴリズムだと質の低いサイトが増えたり、悪質な被リンクを販売する会社が生まれたりとユーザーにとって良くない検索表示画面になってしまったため、「パンダアップデート」「ペンギンアップデート」「ハミングバード」などのアルゴリズムの改変が行われ、現在の状態になりました。

正しい被リンク対策はSEOに高い効果を与えますが、あくまで信頼のおける質の高い被リンクであるか?という視点を忘れないようにしてください。

外部リンク(被リンク)は全て危険?危険なリンクとナチュラルリンクの見分け方

被リンクの精査方法

被リンクはどんなものでも数が多ければいい!というわけではないことは理解していただいたことと思います。でも、良質な被リンクと危険な被リンクは、どのように見分ければいいのでしょうか。次は危険な被リンクの特徴と精査方法をご説明します。

自動生成されたコンテンツ

自動生成されたコンテンツとは、プログラムによって文章(コンテンツ)が生成されたWebページをいいます。かつて、Googleの検索アルゴリズムが今ほど成熟していなかった時期は、この自動生成されたコンテンツの被リンクでSEO評価を受けることができました。。Search Consoleヘルプによると「自動生成されたコンテンツ」とは、以下の例が該当します。

検索キーワードを含んでいるが、文章としては意味をなさないテキスト

自動化されたツールで翻訳されたテキストが人間によるチェックや編集を経ず公開されたもの…など

引用元:Search Consoleヘルプ「コンテンツの自動生成」

被リンクの精査方法

自動生成されたコンテンツの他に、以下のようなコンテンツからの被リンクも注意しておいたほうがよいでしょう。

ワードサラダ

他サイトのコンテンツをつなぎ、文法上は問題ないが文章として意味が崩れているもの

ワードサラダとは?SEOでマイナス評価を受ける危険な施策について

相互リンク

自分のサイトと被リンク先のサイトで、相互にリンクを張り合っているもの

相互リンクとは?SEOとの関係とペナルティにならないための設定方法

コピーコンテンツ

他サイトで使われているコンテンツがコピーされているもの

著作権侵害であるコピーコンテンツに対する対策とDMCA(デジタル ミレニアム著作権法)について

アダルト情報

アダルト情報からの被リンクはスパムではないものの、ペナルティを受けやすい性質である

1ドメインからの大量な被リンク

不自然なほど1ドメインから大量の被リンクが張られている場合は注意が必要

このように、被リンクの精査を一つひとつチェックするのは大変ですが、「OpenSiteExploer」や「Majestic」「WebMeUp」などの被リンク調査ツールを使用するとチェックが楽になるので、おすすめです。

被リンクのリンクを否認する方法

では、ペナルティを受ける可能性がある危険なサイトから被リンクを受けていた場合、どうすればいいのでしょうか? 悪質な被リンクへ対処するには、リンクを否認する必要があります。現在では、かつてのとにかくキーワードを散りばめたSEOコンテンツや隠しテキストがSEO効果に繋がらないことは、かなり一般的な常識になってきました。

しかし、社内のWebマーケティングを担当するのであれば、定期的に自社サイトの被リンクの精査は行なっておくべきでしょう。リンク否認の方法について、「対象サイトに連絡して削除・nofollowにしてもらう」「サーチコンソールの否認ツールを使う」の2つをご説明します。

対象サイトに連絡してリンクを削除もしくはnofollowにしてもらう

一つ目の危険な被リンク否認の方法は、対象サイトのオーナーに連絡してリンクを削除してもらう、またはnofollowしてもらえるようにお願いをすることです。スムーズに削除またはnofollow依頼が進めば、当日中にも対応(リンク否認)してもらえるかもしれません。

ただし、被リンクが張られた経緯にも種類があります。例えば、自分から被リンクを張った対象サイトに依頼し設置してもらったケースや料金を払い被リンク対応してもらった場合は、削除・nofollow依頼にも応じてもらいやすいでしょう。

一方で、自分から依頼したわけでもなく勝手に被リンクを張られ、かつそのサイトが何らかのスパムサイトであった場合、たとえ削除・nofollow依頼をしたところで対応はしてもらえないでしょう。対象サイトへ連絡し削除・nofollowしてもらえるケースは、あくまで関係値が一定築けているケースに限ります。

サーチコンソールのリンク否認ツールを使う

二つ目の危険な被リンクの否認の方法は、サーチコンソールのリンク否認ツールを使うということです。Googleサーチコンソールは、無料で検索トラフィック(表示回数やクエリの調査)、インデックス申請、クローリング状況、被リンク・内部リンクの確認などが可能です。

リンク否認の一つ目の方法として紹介した、対象サイトへの削除・nofollow対応が難しい場合は、サーチコンソールより自分のサイトへのリンク否認対応をする必要があります。自分でリンク否認をサーチコンソールからできるのですが、否認ツールは複雑な機能です。

慎重に、丁寧に対応を進めないとSEOパフォーマンスに大きな影響を及ぼす可能性もあるので気をつけるようにしてください。次章では、サーチコンソールでの具体的なリンク否認手順を解説します。

サーチコンソールのリンク否認手順

サーチコンソールでリンク否認を行う手順は、以下の通りです。

  1. サーチコンソールで被リンク一覧を調べる
  2. 否認リンクを精査する
  3. リンク否認するファイルを送信する
  4. 否認するためのファイルの書き方

それでは、順番に具体的な作業の内容をご説明します。

サーチコンソールで被リンク一覧を調べる

まずはじめに、サーチコンソールで被リンクの一覧を調べます。Googleサーチコンソールの左メニューにある「リンク」をはじめに開きます。すると、該当サイトのドメイン配下にある「外部リンク」「内部リンク」などが表示されますので、「外部リンク」の「詳細」をクリックします。

遷移先のページでもそれぞれの被リンクを確認することができますが、右上のダウンロードボタンより、データをエクスポートすることも可能です。このようにして、Googleサーチコンソールで定期的に”どんな被リンクが貼られているのか”チェックするようにしましょう。

否認リンクを精査する

自分のサイトの被リンクを一覧で整理したら、次に否認リンクを精査します。「被リンクの精査方法」の章で触れたポイントを意識しながら、その被リンクが否認リンクにあたるかを分類していきます。

Search Consoleヘルプ「バックリンクを否認する」によると、以下に該当する被リンクは否認する必要があるといいます。

  1. 自分のサイトへのスパムリンク、人為的リンク、品質が低いリンクが数多くある場合
  2. 自分のサイトでそのリンクが手動による対策の原因となっている、またはそのおそれがある場合

少し条件が抽象的ではありますが、先ほどの「被リンクの精査方法」であげた条件を繰り返し説明すると、以下にあたる被リンクは否認リンクとして処理してよいでしょう。

  • 自動生成されたコンテンツ
  • 隠しテキスト・隠しリンク
  • ワードサラダ
  • 相互リンク
  • コピーコンテンツ
  • アダルト情報
  • ドメインからの大量な被リンク

参考元:Search Consoleヘルプ「バックリンクを否認する」

否認するためのファイルの書き方

リンク否認する被リンクの精査が終了したら、今度はテキストファイルにまとめ、Googleサーチコンソールに登録する必要があります。該当の被リンクをファイル化するときは、以下の点に注意しながらまとめましょう。

  • 否認するURLまたはドメインを1行につき1つ指定すること。example.com/en/ などのサブパス全体を否認はできない
  • ドメイン(またはサブドメイン)を無効にするには、「domain:」というプレフィックス(接頭辞)をつける。例:domain:example.com
  • ファイルはUTF-8または7-bit ASCIIでエンコードされたテキストファイルにすること
  • ファイル名の末尾は「.txt」にすること
  • 行の先頭に「#」をつけることで、自分のコメントを追加することも可能

参考元:Search Consoleヘルプ「バックリンクを否認する」

このようなポイントに注意して、リンク否認する被リンクを.txtファイルに整理していきましょう。

リンク否認するファイルを送信する

リンク否認する被リンクのファイルを作成したら、サーチコンソールの「リンクの否認ツールのページ」にアクセスします。

参考元:リンク否認ツール

アクセスしたら、リンク否認をする対象のWebサイトを選択し、「ファイルを選択」をクリック。精査したリンク否認する被リンクファイルをアップロードします。

リンク否認には、場合によって数週間ほどかかることがありますが、これは再クロールしリンク否認のリストをインデックスに正しくインデックスするためです。これで、リンク否認の手続きは終了となります。

後日、リンク否認を増やす場合は注意

リンクの否認作業で、後日リンク対象を増やす場合は注意が必要です。前の作業で行った否認リンク先はそのままにする必要があり、新しい否認リンクを追加で上書きするようにしましょう。以前の否認リンクが記載されていないと、前の否認リンク作業が意味がなくなる可能性があります。

否認するリンクを増やす場合の作業は、以前行った否認リンクを消さないように注意しましょう

おわりに

SEO効果を高めるために、外部施策に含まれる被リンクの獲得は強い効果をもたらします。しかし、獲得する被リンクは良質なものでなければ意味はありません。

記事でご紹介した「自動生成されたコンテンツ」や「隠しテキスト・隠しリンク」など後々ペナルティを受けかねない被リンクは、むしろ否認する必要があります。記事でご紹介した内容をもとに不適切な被リンクを否認し、クリーンな被リンク対策を進めていきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

digital-marketing

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.