WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

Instagramを活用したインフルエンサーマーケティングを始める時のポイント

継続率90%、様々な広告媒体の運用を最適化したい方へ

当社は、経験豊富な専任コンサルタントが限られた予算の収益最大化を図る広告運用が可能なプロ集団です。

広告運用サービスを見る
このエントリーをはてなブックマークに追加

商品やサービスの認知拡大として、または購入のきっかけとして、インフルエンサーの果たす役割はますます大きくなっています。インフルエンサーの影響力を借りる形で、消費者の購買行動に影響を与えるマーケティング法を「インフルエンサーマーケティング」といい、活用して売上を伸ばす企業も増えてきました。

ただ、これからインフルエンサーマーケティングを始めたいとお考えの場合や、自分たちで試してみたけどなかなか成果を感じられないという場合もあると思います。そんな時に活用したいのが、「専門会社への外注」です。インフルエンサーというと個々人のことを指しますが、一人ひとりにアプローチするのではなく、インフルエンサーをマッチングしてくれるサービスを使うことで、効率的・効果的にマーケティングの効果を実感できるかもしれません。

今回は、インフルエンサーマーケティングの外注先の選び方についてお話します。

担当者・予算・リソース不足に応えるSEOツールIntimateSEO

そもそも、インフルエンサーマーケティングとは?

まずは、そもそも「インフルエンサーマーケティングとは何か」という点を簡単に説明します。

インフルエンサーマーケティングとは、芸能人や有名ブロガー、YouTuber、インフルエンサーなど、多数のフォロワーを抱えた影響力の高い人物に、SNSやブログ等を通じて商品やサービスを紹介してもらい、認知度拡大や売上アップを目指すマーケティング手法をいいます。

自分の好きな有名人がアップした情報は、その人のファンにとっては興味深い情報です。ユーザーに直接アプローチするのではなく、インフルエンサーを介することで情報が拡散する可能性が高くなり、幅広い層への認知拡大が図れます。個人向けの商品やサービスを取り扱っている企業にとっては、上手に活用したいマーケティング方法のひとつです。

インフルエンサーの定義やインフルエンサーマーケティングそのもののメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。合わせてご確認ください。

インフルエンサーマーケティングとは?始め方と失敗しないための注意点

インフルエンサーマーケティングは内製と外注どちらがいいの?

インフルエンサーマーケティングに関わらず、マーケティング手法の多くは内製(社内で完結させる)か、専門業者へ外注する方法があります。

内製の場合、社内に専門チームを立ち上げて、インフルエンサー選びからキャンペーンの計画、効果測定までをすべて自前で実施します。

外注の場合は、インフルエンサーマーケティングを請け負っている会社にインフルエンサー選びから実施まで(場合によっては効果測定まで)を依頼し、社内には、全体を把握して管理を行う担当者をおきます。

いずれの方法を選ぶにしても、メリット・デメリットがあります。

インフルエンサーマーケティングを内製するメリット

商品や顧客について熟知しているチームがマーケティングを行うので、柔軟性の高い、スピーディな運用が可能になります。想定するユーザー層にピタリと合わせたインフルエンサーを選び、マーケティングを依頼できます。

直接契約になるので、長期的な契約も可能(=相手へのメリットが大きいので、良いインフルエンサーとつながる可能性が増える)。さらに、仲介業者(専門業者)を介さない分、マーケティング費用も抑えられます。

また、複数のインフルエンサーと契約する中で、より効果の高いインフルエンサーだけを選んで継続することができます。

インフルエンサーマーケティングを内製するデメリット

インフルエンサーを選び、マーケティングを行うまでには、専門的なプロセスを実行する必要があります。知識や経験の少ないチームでは、インフルエンサー選びに失敗したり、時間だけがかかってしまったりと、逆に費用対効果が悪化する懸念があります。

また、インフルエンサーが関わる業界のトレンドは圧倒的なスピードで変化していきます。チーム全体で常にそのトレンドを追えていなければ、せっかく着手しても効果が出ないかもしれません。知見を集め、専門知識を有したチームを作るためには、時間やお金がかかります。

インフルエンサーマーケティングを外注するメリット

インフルエンサーマーケティングに関する知識がない会社でも、すぐにプロの知見を交えた運用ができます。内製の場合、インフルエンサーが見つかるかという最初の段階から不確定要素が多く、スケジュール管理に不安がありますが、専門会社に依頼することで、スケジュールに合わせてマーケティングを確実に実行できます。

インフルエンサーとの関係構築や効果測定もすべてお任せできるので、社内で専門チームを立ち上げるのに比べて、時間が大幅に削減できます。また、インフルエンサーマーケティングの最新トレンドや専門知識を有したプロに依頼できるので、そのノウハウも社内に取り入れられるかもしれません。

インフルエンサーマーケティングを外注するデメリット

社内で完結させる場合と違って、料金が多くかかります。有名なインフルエンサーとタイアップすれば効果も見込めますが、その分費用も大きくなります。サービスを提供している企業によって料金が大きく変わるので、一つの会社だけを見るのではなく、複数見積もりするのが安全です。また、担当者によって結果に差が出てきますので、マーケティングの目的やターゲット層などを細かくヒアリングし、具体的な方法として提案してくれる先を選ぶ必要があります。

インフルエンサーマーケティング手法の比較

インフルエンサーマーケティングには、「インフルエンサーキャスティング専門業者を活用する」「直接インフルエンサーをキャスティングする」の2パターンが考えられます。それぞれのメリット・デメリットをまとめてみましょう。

インフルエンサーキャスティング専門業者に依頼する

専門業者と契約しているインフルエンサーに、自社の商品やサービスのアピールを依頼できます。商材にあったインフルエンサーの選定だけでなく、広告コンテンツの作成などを請け負ってくれる会社もあります。

メリット

特に初めてインフルエンサーマーケティングへの着手を考えている場合には、専門業者が持つノウハウや知見をまるごと取り入れた運用が可能というのが最大のメリットです。社内で1から始めると、手探りの状態でインフルエンサー選びから交渉まで進めなくてはならないため、非常に非効率ですし、効果が出る保証もありません。

また、業者によっては海外インフルエンサーの起用が可能な場合もあります。訪日外国人を対象としている場合や、インバウンド需要を取り込みたい場合には、海外に強いサービスが強い味方になるでしょう。

SNS関連はトレンドの変化も非常に早いので、最新情報を取り入れた運用をアウトソーシングできます。業者さえ適切に選ぶことができれば、社内でやるべき煩雑な手続きをすべて依頼できるので、スピーディにインフルエンサーマーケティングに着手することができます。

デメリット

専門業者のノウハウを活用することができますが、その分社内にノウハウの蓄積が見込めません。将来的には社内で専門のインフルエンサーマーケティングチームを立ち上げたいと考えている場合は、どこかのタイミングで引き上げることが必要かもしれません。

また、業者によってはインフルエンサーマーケティングの得意分野が異なり、思うような結果が出ない可能性があります。業者側が販売する商品やサービスについての知識が少なければ、ターゲティングが間違ってしまう可能性もあります。しっかりと効果を得るためにも、業者選びの腕が問われます。

直接インフルエンサーをキャスティングする

自社でインフルエンサーをキャスティングし、PRしてくれるように交渉する方法です。インフルエンサーの選定から実際のPRまでのやり取りまですべて行うため、やるべき工程が多くなります。その分、自由度の高い運用が可能でもあります。

メリット

業者に手数料を支払う必要がありません。また、インフルエンサー側にとっても、利益が多いケースが多いです。上手く信頼関係を構築することができれば、マーケティングにおける費用対効果をより高められます。

また、自社の商品のマーケティングなので、ターゲット層の分析が的確です。実際の顧客の声も取り入れながら、一番購買層に響くインフルエンサーを選んで依頼することができます。もし運用がうまく進めば、長期契約を結んだり、コンテンツに調整を加えたりなど柔軟なマーケティング対応も可能です。

デメリット

社内の人的コストがかかります。外注費こそ削減できるものの、社内で取り組むには一定のマンパワーが必要になるからです。また、ノウハウや知識がない状態からスタートする場合、思うように効果が得られない可能性があります。なかなか結果につながらないため、せっかくスタートしたインフルエンサーマーケティングが途中で終了となってしまうかもしれません。

専門業者へ依頼した際の料金体系は?

インフルエンサーマーケティングの専門業者に依頼する場合、以下の料金体系が一般的です。

インフルエンサーのフォロー数に応じた課金

インフルエンサーにどのくらいのフォロー数がいるかによって料金プランが異なるパターンです。フォロワー数が大きいほど効果が高いと予想できるため、有名インフルエンサーになるほど依頼料金は高額です。

インフルエンサーマーケティング企業に用いられることの多い料金体系です。

投稿数に応じた課金

投稿数に応じて料金が加算される形式です。投稿数が多いほど良いというわけではなく、あくまで普段の投稿に馴染みながら自然にアピールできるのがインフルエンサーマーケティングの強みです。適切な投稿数になるよう、業者と相談しながら決めましょう。

エンゲージメント数やインプレッションに応じた課金

いくら多くのフォロワーに情報を拡散できても、実際にその情報を閲覧してもらい、行動につながらなければ意味がありません。そこで、ユーザーのいいねやコメントなどの行動(エンゲージメント)に対して課金するサービスも登場しています。「フォロワー数は多かったのに、効果がなかった」というような失敗を防げます。

インフルエンサーマーケティングも、運用型広告の側面を持ち始めています。より費用対効果を求めるためには、エンゲージメントやインプレッションも意識した運用が求められます。

良い外注パートナーとは?

良い外注パートナーのポイントをいくつか紹介します。

担当者とコミュニケーションがスムーズにできる

大切なマーケティングを外注するのですから、まるで社内の人材のように商品・商材を理解し、提案してくれる担当者が望ましいです。スムーズにコミュニケーションができ、こちらの意図を汲んでくれる担当者かどうかをしっかり見極めましょう。

事例・実績が豊富

数多くのインフルエンサーを抱えているというのも重要ですが、実際にインフルエンサーを活用して効果を上げた実績を持っているかを確認しましょう。成功事例等を聞き、自社の商品も同様の成功例となれるかイメージしてみてください。

マーケティング戦略にあったインフルエンサーを提案してくれる

商材によって、どのようなインフルエンサーが適しているかは異なります。どのようなインフルエンサーを選び、どのような手法で進めていくのが効果的かを提案してくれる業者であれば、信頼して任せられます。

短期的な売り上げを上げたいのか、商品の認知を増やして長期的な視野でマーケティングを行いの課など、マーケティングの目的によっても施策の内容は変わります。担当者と話し合い、自社にあった方向性を見つけていきましょう。

改善提案を積極的に行ってくれる

インフルエンサーに投稿してもらって終わりではなく、その効果を図り、報告してくれるところが望ましいです。すぐには思うような結果が出なくても、現状を見極めて改善を続けていくことで、マーケティングの費用対効果を高めていくことができます。

選定の際に気をつけたいポイント

インフルエンサーマーケティング業者もたくさんあります。基本的には、「良い外注パートナー」になってくれそうな業者を選び、複数から話を聞いて比較することをおすすめします。その上で、選定の際には以下のポイントにご注意ください。

料金がわかりやすいか?金額は妥当か?

料金体系は明確ですか。他社と比べて異常に高すぎたり、低すぎたりしませんか。月額のディレクション費が発生する場合もあるので、後で金額のトラブルにならないよう見積もりをしっかり確認しましょう。

マーケティング開始後のフォローはどうか?

インフルエンサーに依頼して終わりではなく、その後の効果検証をしっかりしてくれるか確認しましょう。また、その結果に応じて今後の対応を一緒に考えてくれる業者であれば、なお安心です。

コンテンツ制作はどちらがやるか?

インフルエンサーに依頼する形式もたくさんありますが、例えば商品のやり取りや写真の撮影等が必要だった場合、誰が準備するのかという基準も明確にしておきましょう。インフルエンサーに一任できる場合や、コンテンツ制作まで請け負ってくれる業者もあるので、社内のリソースに合わせて依頼する範囲の検討をつけておきましょう。

効果の最大化を目指す広告運用

広告予算を色々な媒体に配分する上で、最適な媒体選定や媒体ごとの最適な運用は豊富な経験が求められ、課題抽出から改善を行うPDCAサイクルを行うには多くのリソースが必要です。

「キーワード戦略策定や運用改善など、広告効果の最大化を何とかしたいと思ったことはありませんか?」

以前、広告運用を発注する側の時は「本当に改善をしてくれているのか」「ベストを尽くしているのか」が分かりませんでした。また当社にご相談いただく方の多くが、既存の広告運用代行の会社に不満を持っている方が多くいらっしゃいます。

当社は広告運用はもちろんのこと、「Webマーケティングによる収益の最大化」を目指す会社です。なぜなら、各種広告サービスの認定パートナーなので最適な広告媒体で運用を任せることができるからです。また、経験豊富な専任コンサルタントが社内のSEOコンサルタント制作チームと連携してWebマーケティングの収益最大化を目指すことができます。

当社の強みは以下にあります。

  • 広告運用継続率実績90%以上
  • Google/Yahoo!広告をはじめ各社広告サービスの認定パートナー
  • 社内にクリエイティブチームを保有。高速PDCAが回せる運用体制
  • 広告運用とSEO対策でシナジーを最大限発揮

当社に広告運用をお任せ頂いたお客様で様々な成果事例が報告されています。

運用3ヵ月で獲得件数が1.64倍、獲得単価39%減少
BtoC 医療系美容サイト
検索キーワードの精査、アカウント構成の見直し、マッチタイプの変更、入札方式の変更によりクリック単価を約50%下げることができました。広告文は様々な訴求をテストし、パフォーマンスの良いものを使用することで最も安く、かつコンバージョンが獲得できる状態を維持しながら運用しています。
運用3か月で獲得件数が2.82倍、獲得単価45.8%減少
BtoC 不動産分譲マンションサイト
SNS広告、リスティング広告、リマーケティングを組み合わせて運用。LINE、Instagram、Facebookでターゲット地域を細かく指定して集中配信することで認知兼獲得広告として配信しました。クリエイティブもターゲットユーザーに刺さるであろう様々な訴求を用意しテストを重ねた結果、獲得件数が3倍弱、クリック単価(CPC)は50%弱削減しております。

当社はご契約前からGoogleアナリティクスの解析から無料で行い、適切な広告手法をご提案します。広告運用の代行会社をお探しなら当社の「広告運用サービス」をご確認ください。

おわりに

まるで芸能人のように知名度の高いインフルエンサーも増えています。口コミを重視して商品を選ぶ人も多いので、インフルエンサーの力を活用することで、これまでにない効果的なマーケティングも可能です。

インフルエンサーマーケティングを社内で行うのは労力と効果を考えるとデメリットが大きいので、信頼できる外注パートナーを見つけ、効率的に運用を行うことをおすすめします。当社でもインフルエンサーマーケティングのサポートを行っています。お気軽にお問い合わせください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
継続率90%、様々な広告媒体の運用を最適化したい方へ

当社は、経験豊富な専任コンサルタントが限られた予算の収益最大化を図る広告運用が可能なプロ集団です。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.