サイト運営する上で、注意しなければいけないのがGoogleペナルティです。
Webサイトの流入が急に減った…そんな時、実はGoogleからペナルティを受けているかもしれません。
今回はGoogleペナルティについて、ペナルティを理解し、ペナルティを受けないサイト作りをできるよう詳しく説明します。
目次
Googleペナルティとは、Googleが定める品質に関するガイドラインに準拠していない・違反しているWebサイトに対して、Googleが課すペナルティのことを指します。Google自身は「ペナルティ」という言葉は使わずに、「対策」「アルゴリズム」という表現を使いますが、一般的に「ペナルティ」と呼ばれています。
Webサイトがこのペナルティの対象になると、検索結果の掲載順位が極端に下がったり、インデックス削除され、検索結果から完全に表示されなくなったりします。
場合によっては検索エンジンからの流入が全くなくなってしまうこともありますので、Webサイトへの集客、ひいては申し込みやお問い合わせ、売り上げにも影響が出てしまうでしょう。
Webサイト運営者にとって、Googleペナルティは必ず避けなければいけないものなのです。
Googleペナルティを避けるためには、Googleが何を違反としているのか、ペナルティの原因を理解しなければなりません。
Googleの品質に関するガイドラインに記載されているサイトやページを制作する際に「使用してはならない」手法には、以下のようなものがあります。
Googleはユーザーにとって価値のあるコンテンツを掲載しているサイトを望んでいます。似たような内容のページばかりが検索結果に出ては、ユーザーが欲しい情報を得ることができないからです。
そのため、以下のようなコンテンツがあるとGoogleに判断された場合はペナルティを課す可能性があります。
価値のあるコンテンツを持つサイトは、自然と他サイトからリンクが張られます。
Googleはたくさんリンクを張られているサイトを評価しますが、そのリンクを意図的に操作している場合には、ペナルティを課します。
その他にも、スパムサイトはもちろんのこと、隠しテキストなどのキーワードを大量にページ内に詰め込むといった行為もペナルティの原因となることがあります。
Googleのペナルティは2種類あります。
一つが「手動ペナルティ」、もう一つが「自動ペナルティ」です。それぞれの違いについて説明します。
Googleが公式には「手動よる対策」と呼んでいるものです。
Googleの人間が直接サイトを見て、品質に関するガイドラインに違反していると判断された場合、この手動ペナルティに課せられます。手動のペナルティに引っかかってしまった場合は、順位が圏外になったりインデックス削除されるなど、厳しいペナルティが課せられます。
Googleはアルゴリズム内で、自動でスパムを検出し順位を下げています。これを自動ペナルティと言います。自動ペナルティの場合、順位はもちろん下がりますが、圏外になったりインデックスが削除されたりする手動ペナルティとは違い、少し軽めのペナルティの場合が多いです。
手動ペナルティと自動ペナルティ、ペナルティの種類によって、ペナルティに引っかかっているかどうかの確認方法は異なります。
手動ペナルティの場合には、GoogleからSearch Console(サーチコンソール)に 「サイトの品質に関する問題」 と言った件名でメッセージが届くか、Search Consoleの「手動による対策」ページにペナルティを課している旨のメッセージが表示されます。
ガイドラインに違反している箇所によって、メッセージが異なり、何が問題なのかを記載してくれます。
自動ペナルティの場合はGoogleからのメッセージは届きません。また、Search Consoleの「手動による対策」のページにも表示されないため、確実にペナルティを受けていると判断することができません。
そのため、突然順位が落ちたという際には、アルゴリズムにより自動ペナルティを受けたと考えて、サイトに問題がないか確認するという対応をとったほうがいいでしょう。
ペナルティを受ける理由は、品質に関するガイドラインに違反していたからです。
Googleのガイドラインに即していないと思われる箇所を修正する必要があります。
手動ペナルティを解除するためには、問題点を直し、再度Googleにサイトをチェックしてもらう「再審査リクエスト」をしなければいけません。まず、Googleが自分のサイトの何を問題視しているのか、Googleから届いたメッセージを確認しましょう。
今回は「不自然なリンク」が該当した場合で説明します。
「不自然なリンク」が該当した場合は、以下のようなメッセージが届きます。
件名:Google ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に違反する外部からの不自然なリンクが ◯◯(サイトURL) にあります
◯◯(サイトURL)のウェブマスター様他のサイトから貴サイトへの不自然または不適切なリンクのパターンが検出されました。
このパターンは、検索結果での貴サイトの掲載順位を人為的に引き上げようとするものです。こうした不自然なランキングは、検索結果でユーザーの実際のクエリに関連しない結果が優先される原因となります。また、Google ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に対する違反でもあります。そのため、貴サイトのランキングを決定する評価時点で、貴サイトへのリンクは順位を下げる要素として考慮いたします。この手動によるスパム対策は ◯◯(サイトURL)に適用されています。この問題を修正するには、不自然なリンクを削除してから再審査リクエストを送信してください。Google のガイドラインを満たしていることを確認できた場合は、この手動による対策を解除させていただきます。
不自然なリンクが問題、とGoogleに伝えられた場合、Googleは現在ついているリンクの中で、悪い例を教えてくれます。これらの不自然なリンクを削除するか、nofollowによってリンクのパワーを無効化しなければいけません。
ただしここで指摘されているリンクはあくまで一部のため、他にも不自然とされるリンクがついていないか探す必要があります。
例えばご自身で業者に依頼を行ったり、SEO用のブックマークサイトに登録したりした場合は、業者にリンクを外すよう依頼をかけたり、ブックマークサイトへの登録削除がすぐに行えます。
しかし、自分がサイトの担当者になる前についたリンクまで、正確に把握できているでしょうか?
また、意図的にリンクを張った記憶がないケースもあると思います。
そんな時は以下のツールを使って、サイトについているリンクを調べることができます。
「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」→「詳細」
しかし、このリンクデータはGoogleが認識しているほんの一部のリンクのため、更に被リンクを探すには以下のサードパーティ製の被リンクチェックツールを使うといいでしょう。
上記のツールを使って抽出したリンクの一覧から、不自然なリンクを探します。
不自然なリンクが見つかった場合、リンクを削除またはリンクをnofollowにしてもらう必要があります。
リンク元のサイトの管理者に連絡をとり、依頼しましょう。
しかし、サイトの管理者がわからない場合や、連絡が取れない、対応してもらえないという場合もあります。その際には、Googleが提供する「リンクの否認ツール」を利用すると、Googleが対象のリンクを非承認とし、リンクを削除やnofollowと同等の扱いにしてくれます。
Search Console上で、再審査リクエストを行います。この再審査リクエストを行うと、Googleが、問題箇所が直り、ガイドラインに即したサイトになっているかを確認してくれます。
早い場合は数日、遅い場合は数週間かかります。問題がなくなった場合はペナルティは解除され、解除のメッセージが届き、「手動による対策」ページからメッセージが消えます。
再審査が通らなかった場合は、その旨のメッセージが届き、「手動による対策」ページのメッセージもそのままです。通らなかった時は、まだサイトに問題があるという事です。再度サイトを見直してみましょう。
Googleは直す箇所の概要は教えてくれますが、具体的にどこを直せばどう直せばいいか、ピンポイントで伝えてはくれません。品質に関するガイドラインをよく読み、修正しましょう。
手動ペナルティを受けた場合、問題箇所を修正し再審査リクエストを行うことで解除されますが、実は放置していても解除されることがあります。これは過去に、Googleが公式に説明しています。
この解除の期間は数週間とも数ヶ月とも言われ、はっきりはしていませんが、ある程度の期間が立つとペナルティは解除され、順位が戻るようです。
しかし、Googleが問題視している箇所が改善されたわけではないので、再度ペナルティを受ける可能性や、アルゴリズムによって順位が下がる可能性があるため、きちんと問題点を改善したほうがいいでしょう。
自動ペナルティの場合、Googleからメッセージは届かないので、何がガイドラインに違反したのかわかりません。そのため、品質に関するガイドラインを読み、怪しいと思われる箇所を一つずつ修正していく必要かあります。
また、手動ペナルティと違い再審査リクエストという手段もないため、再度アルゴリズムによりGoogleがサイトを再評価してくれるのを待つ必要があります。
順位が戻った場合は、解除されたと判断できるでしょう。
ここまで、ペナルティに引っかかってしまった場合の対処方について説明してきました。しかし1番良いのは、そもそもペナルティを受けないことです。Googleからのペナルティを避けるために必要なポイントを何点かお伝えしたいと思います。
リンクを買えば、リンク数も増やせます。順位が上がることもあります。
しかしSEOに効果がある一方で、一度ペナルティを受けると解除に時間がかかり、リスクが大きいです。
リンクを増やすために関係のないサイトとむやみに相互リンクを張るのはやめましょう。
なお、関連性のあるサイトとの相互リンクは問題ありません。本当にサイトにとって必要な相互リンクだけに留めましょう。
これはもはや当然のように言われていますが、気づかずに行っている可能性もあります。自分のサイトに限って…と思わず、注意しましょう。
こちらも意図せずにガイドラインに違反している可能性があるパターンです。
同じコンテンツのページが複数のURLで生成されてしまっていて、Googleがその複数ページを全てインデックスすると、コピーコンテンツと見なされてしまいます。
「site:ドメイン名」でGoogle検索すると、Googleがインデックスしているページ一覧を見ることができます。一覧の中に同じ内容のページが複数ないかチェックしてみるのもいいでしょう。
また、コピーコンテンツがどうしても発生してしまう場合は、カノニカルやnoindexの対応が必要です。
悪質な順位操作をするサイトがペナルティを受けます。具体的にはGoogleが定めるウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠していない、もしくは違反している場合にペナルティを受けます。Googleのガイドラインをしっかり理解しておくことが大事です。
Googleから手動による対策を受けると、ページやサイトの順位下落、もしくは検索結果から除外される影響があります。
Googleペナルティを受けたまま順位を上げることは難しいので、ペナルティの原因を調査し、改善しなければいけません。
ペナルティが解除されるとSEO効果が出やすくなり、順位を上げることもできるでしょう。
順位の急変動はペナルティとは限りません。例えばアルゴリズムによる変動や、コンテンツの情報が古くなっているなどが挙げられます。順位が下がってしまったからといって必ずしもペナルティを受けているとは限らないので、調査が必要です。
ペナルティを解除するには、まずGoogleのガイドラインに違反しているとされた部分を修正する必要があります。
Googleからのメッセージを確認しましょう。
もしペナルティを受けたけど解除方法が分からなかったり、自サイトが大丈夫か不安な場合は、当社の「ペナルティ解除支援」までご相談ください。ペナルティか判断つかない場合や急なサイト流入の減少は「SEOコンサルティングサービス」にご相談ください。
今回はGoogleペナルティについてご紹介しました。
この記事を読んでいる方には、ペナルティを受けてどうしたらいいかわからない方、ペナルティを受けたらどうしようと不安になってる方もいらっしゃると思います。サイトの品質を高める機会と思い、ぜひ、サイトの内容を参考に自分のサイトを確認してみてください。
Googleは、“Core Web Vitals(コアウェブバイタル)”と呼ばれる新たな指標を検索ランキング要因として追加しました。Core…
新年あけましておめでとうございます! あっという間に2021年が終わり、2022年になりました。 日々進化していくWebマーケティング業界で…
私たちがSEO事業をスタートした2006年のSEO施策は、現在の施策とは大きく異なるものでした。 人工的な外部リンクが隆盛を極め、とにかくリ…
みなさんがSEOに取り組みだしたのはいつ頃からでしょうか? 私がSEOに出会ったのは2006年頃にインターネット広告事業の立ち上げをさせてい…
SEOを考える上で検索エンジンのことを知ることは非常に重要なポイントです。 なぜなら、SEO(Search Engine Optimizat…
Googleへのサイト登録は新しくWebサイトを作った時に必須の作業です。新しくWebサイトを作成しただけでは、検索エンジンの検索結果には表…
今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。
Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。
Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!