WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

noindexとnofollowの違いとSEOでの正しい使い方とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

noindexとnofollowは、検索結果に表示させたくないページやクロールしてほしくないページがある時に設定する属性です。noindexとnofollowは、metaタグ内のcontent属性に記述します。テクニカルなSEO施策として理解が必要です。

ウェブサイトの質を高めるには、noindexとnofollowを利用したSEOが要求されることが多々あります。noindexとnofollowを正しく使い、効果的なSEOができているでしょうか?

noindexとnofollowを明確に理解し、サイトを運営しているウェブ担当者は、少ないのではないでしょうか? そこで今回は、noindexとnofollowの意味や活用方法、具体的な記述方法まで詳しくご紹介します。

目次

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

検索エンジンの仕組みを理解しよう

noindexとnofollowの概念について明確に理解するには、検索エンジンの仕組みについて理解しておく必要があります。まずは、検索エンジンの仕組みから説明していきます。Googleは、検索結果を構築するため、クローラと呼ばれる自動巡回型の情報収集ロボットを活用しています。クローラは、世界中に存在するウェブサイトから更新情報を集めて、データベースに格納します。クローラが情報をデータベースに格納することを「インデックス(index)」と呼びます。

インデックスされた情報は、Googleのアルゴリズムによって検索順位がつけられます。このようなプロセスを経て、ユーザーがキーワード検索をすると、事前にアルゴリズムによって決められた検索順位からユーザーに最適と思われる検索結果が表示されます。つまり、私たちは、Googleのデータベースに格納されている情報を常に閲覧していることになります。これが、検索エンジンが検索結果を作り上げる基本的な仕組みです。

noindexとは

noindexとは、対象のページに対して設定すると、設定したページがインデックスされなくするための設定です。タグ内のmetaタグにnoindexを指定します。noindexを設定すると、Googleのデータベースにインデックスはされているものの、検索結果に出てこない状態となります。検索結果への表示を制御されている状態だと説明すればイメージしやすいでしょう。

noindexに設定されたページは、検索エンジンで何ら価値を持たないページとして認知されがちですが、ページランクの受け渡しはできます。意外と勘違いしやすいポイントなので、注意するようにしましょう。

noindexを使う目的やタイミングについて

それでは、noindexを使う目的やタイミングについて解説します。

なぜ、noindexを使うのか

せっかく時間をかけてコンテンツを制作したにもかかわらず、noindexを設定するのは、非常にもったいないように感じます。しかし、それでもなおnoindexを設定するのには、明確な理由があります。その理由とは、noindexを設定すると管理者の意図する通りにウェブサイトの価値を底上げする効果があることです。

ウェブサイトの価値を底上げするなら、「コンテンツの数を減らすのではなく、逆に数を増やすべきでは?」と思われるかもしれません。確かに、ウェブサイト全体のアクセスを増やすなら、一定のコンテンツ量が必要です。

しかし、SEOの仕方によっては、コンテンツの質が低いと判断できるものにnoindexを設定し、コンテンツの量を減らすことで全体的な質を底上げすることができます。

質の低いコンテンツが乱立するウェブサイトよりも、質の高いコンテンツが厳選されて公開されるサイトの方が、SEO的な価値は高くなります。つまり、コンテンツ量を増やすことが、SEOのすべてではないということです。

noindexを使うタイミングとは

では具体的にnoindexを使うページとはどのようなページでしょうか。
主に以下のようなページが対象となります。

  • 検索結果に表示させたくないページ
  • コンテンツの質が低いページ
  • 重複ページのメインではない方のページ

たとえば、お問い合わせの完了ページは、キーワード集客を目的にページを公開するわけではありません。また、WordPressの場合、管理画面が検索結果に表示されてしまうと、管理者以外にログインされてしまう可能性があり、大問題になることもあります。404エラーページやECサイトなどのサイト内検索結果で「該当する商品はありません」などの検索結果0件ページも、インデックス登録する価値はないでしょう。

そのため、このようなページに対してはnoindexを設定し、検索結果に表示されないようにする必要があります。

noindexの使い方を覚えれば、コンテンツの質が低いからという理由で記事を削除する必要がないことをお分かりいただけると思います。noindexを積極的に活用していくことで、コンテンツをそのまま残しながら、SEOによる効果を高めることができます。

noindexのページはrobots.txtでブロックしない方が良い

重要: noindex ディレクティブが有効に機能するようにするために、robots.txt ファイルでページをブロックしないでください。ページが robots.txt ファイルでブロックされると、クローラは noindex ディレクティブを認識しません。そのため、たとえば他のページからリンクされていると、ページは検索結果に引き続き表示される可能性があります。

(引用元)
⇒ noindexを使用して検索インデックス登録をブロックする|Google検索セントラル|Google Developers

noindexを設定して、ページをインデックスさせたくない場合、noindexを設定したページに対して、robots.txtのDisallowなどでクロールを除外してしまうと、クローラがnoindexの設定を見ることができなくなってしまいます。noindexを設定したページもクローラにクロールしてもらう必要があります。

noindexの記述の方法

noindexの記述の方法

それでは、noindexの記述方法をご紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インデックスさせたくない該当ページのタグで囲われた部分に、下記のmetaタグを設定します。

<meta name="robots" content="noindex">

これで、noindexの設定は完了します。

他にも、WordPressを導入しているのなら、WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」を利用すれば、簡単に設定することができます。

このプラグインを導入すると、下記のように記事の編集画面に「All in One SEO Pack」の項目が表示されるようになります。その中に「この固定ページ/投稿に noindex を使用する」という項目が表示されますので、ここにチェックマークいれると、noindexの設定が完了します。

WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」編集画面

なお、「WP Custom noindex nofollow」と呼ばれるプラグインを導入すると、投稿ページや固定ページをnoindexにできることに加えて、カテゴリやタグを個別にnoindexにすることができます。

nofollowとは?

nofollowとは、リンク先の外部ページと自サイトを関連付けたくない場合、またはリンク先の外部ページを自サイトからクロールさせないようにする場合に、<a>タグにrel属性の属性値として設定します。(ページ内のすべてのリンクに適用したい場合は、robotsメタタグで設定します。)

本来、クローラはウェブサイトの情報を取得するため、リンクをたどりながら、あらゆる情報を収集しますが、nofollowが設定してあると、クローラに対してリンクをたどらないよう指示することができます。

外部ページへのリンクには、nofollowを使用しますが、自サイト内のページへのリンクをクローラにたどらせないようにする必要がある場合は、robots.txtのDisallowルールを使用します。

robots.txtのDisallowルールの設定方法は、こちらをご覧ください。
⇒ robots.txt(ロボッツテキスト)とは? 正しい記述方法を徹底解説|デジ研

rel="nofollow"の新しい解釈

2020年3月1日から rel="nofollow"は、従来のようなクローラがリンクを完全に無視する命令ではなく、ヒントとして利用するようにGoogleは仕組みを変えました。

When nofollow was introduced, Google would not count any link marked this way as a signal to use within our search algorithms. This has now changed. All the link attributes — sponsored, UGC and nofollow — are treated as hints about which links to consider or exclude within Search. We’ll use these hints — along with other signals — as a way to better understand how to appropriately analyze and use links within our systems.
Why not completely ignore such links, as had been the case with nofollow? Links contain valuable information that can help us improve search, such as how the words within links describe content they point at. Looking at all the links we encounter can also help us better understand unnatural linking patterns. By shifting to a hint model, we no longer lose this important information, while still allowing site owners to indicate that some links shouldn’t be given the weight of a first-party endorsement.
(翻訳)
nofollowが導入されたとき、Googleはnofollowが設定されているリンクを検索アルゴリズム内で使用するためのシグナルとしてカウントしませんでした。これは現在では変更されています。sponsored、UGC、nofollowといったすべてのリンク属性は、検索内で考慮すべきリンクや除外すべきリンクについてのヒントとして扱われます。私たちは、これらのヒントを他のシグナルとともに、私たちのシステム内でリンクを適切に分析し、使用する方法をよりよく理解するための方法として使用します。
従来のnofollowのように、そのようなリンクを完全に無視してはいけないのでしょうか?リンクには、リンク内の単語がどのようにコンテンツを指し示すかなど、検索を向上させるのに役立つ貴重な情報が含まれています。私たちが遭遇するすべてのリンクを見ることは、不自然なリンクのパターンをよりよく理解するのにも役立ちます。ヒントモデルに移行することで、このような重要な情報を失うことはなくなりますが、サイトオーナーは、いくつかのリンクに提供者の保証を与えるべきではありません。

(引用元)
⇒ 進化するnofollow – リンクの性質を識別する新しい方法|Google検索セントラルブログ

リンクには、リンク内の単語がどのようにコンテンツを指し示すかなど、検索を向上させるのに役立つ貴重な情報が含まれています。ヒントとすることで、このような重要な情報を失うことはなくなります。

これからは、rel="nofollow"が設定してあるリンクであっても評価の対象になる可能性があります。どのようなときにどのような評価をするのかは Googleのアルゴリズムによって決められるので、私たちには知ることができません。

nofollowを使う目的やタイミングについて

それでは、nofollowを使う目的やタイミングについて解説します。

なぜ、nofollowを使うのか

サイトにコンテンツを公開する際、他のコンテンツを参照するため外部リンクをページ内に設置することがあると思います。外部サイトは、基本的に自分では管理ができません。

特にリンクが設置されたサイトが悪質なサイトである場合、自身が管理しているサイトにもマイナスの評価が引き継がれしまうケースがあります。

そこで、nofollowを事前に設定しておけば、自サイトの価値を下げずに済むことができます。

nofollowを使うタイミングとは

では具体的にnofollowの設定が必要なリンクとはどのようなリンクなのでしょうか。
主に以下のようなリンクが対象となります。

  • 有料リンク(対価を得て設置している、ページランクを渡す状態のリンク)
  • クローリングの優先順位が低いリンク
  • リンク先のコンテンツの信頼性が低いリンク

リンクにその他の適切な値がなく、そのリンクとサイトを関連付けたくない場合、またはリンク先のページをサイトからクロールさせないようにする場合は、nofollow の値を使用します(自サイト内のリンクについては、下記のとおり robots.txt を使用します)。

(引用元)
⇒ Googleに外部リンクの関係性を伝える|Google検索セントラル|Google Developers

nofollowはリンクを外部リンクとして設定することで、SEOによる影響を与えたくない時に使用します。外部リンク先のサイトに対して、被リンクによる効果を送りたくない時は、nofollowを使用することで、相手の有益になることを防げます。

外部リンクを設置する際は、極力、nofollowを設定する意識を持っておくと、トラブルを未然に防ぐだけではなく、検索順位へも良い影響を与える可能性があります。

nofollowと似た働きの新しいrel属性の属性値(sponsoredとugc)

rel="nofollow"の解釈の変更とともに、「sponsored」と「ugc」の新しいrel属性の属性値が使用できるようになりました。

rel="sponsored"

広告や有料リンク、アフィリエイトサイトへのリンクにはnofollowが推奨となっておりましたが、新しいsponsoredがより推奨となりました。sponsoredを使用することで、Googleはマネタイズリンク(収益化するリンク)であることが明確に理解できるようになります。

広告や有料プレースメントのリンク(一般に「有料リンク」と呼ばれます)を sponsored としてマークアップします。詳しくは、有料リンクに対する Google の方針について「リンクプログラム」の説明をご覧ください。

注: nofollow 属性は、このタイプのリンクに対して以前に推奨されていた属性で、今もリンクのマークアップに使用できますが、現在は sponsored が推奨されています。

(引用元)
⇒ Googleに外部リンクの関係性を伝える|Google検索セントラル|Google Developers

上記のGoogle検索セントラルのドキュメントにあるように、nofollowは今も使用することができます。そのため、nofollowを必ずsponsoredに置き換える必要はないと言えます。あくまでも広告や有料リンク、アフィリエイトサイトへのリンクの推奨がsponsoredになったのであり、nofollowでも問題ありません。

rel="ugc"

UGCはUser Generated Contentの略で、コメントやフォーラムの投稿など、ユーザーが生成したコンテンツ内のリンクにはugcを使用することをおすすめします。
長期にわたって質の高い投稿を続けているメンバーやユーザーが存在し、そういった信頼のおける投稿者を尊重したい場合は、この属性を削除することもできます。

★ 現在設置されているnofollowをすぐにsponsored、ugcへ変更する必要はありません。nofollowは引き続き機能しています。
正確な情報をGoogleに伝えたいのであれば、sponsoredやugcを使用することができます。

nofollowの記述の方法

次に、nofollowの記述の方法をご紹介します。

ページ内のすべてのリンクにnofollowを設定する

ページ内のすべてのリンクに一括でnofollowを設定するには、nofollowとして設定したい該当ページの<head></head>タグで囲われた部分に、下記のmetaタグを設定します。

<meta name="robots" content="nofollow">

このように記述すると、該当ページ内のすべてのリンクに対して、nofollowを設定することができます。

noindexとnofollowと同時に設定する場合は、下記のように設定します。

<meta name="robots" content="noindex">
<meta name="robots" content="nofollow">

上記のように別けて記述しなくても、noindexとnofollowは一括で設定が可能です。

<meta name="robots" content="noindex, nofollow">

WordPressをお使いの方は、「All in One SEO Pack」を利用すると簡単です。noindexのように「All in One SEO Pack」の編集画面にある「NOFOLLOW このページ/投稿」にチェックマークを入れることで、nofollowを設定することができます。

WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」編集画面

ページ内に外部リンクしかないというのであれば、metaタグで記述する方法もあると覚えておきましょう。

しかし、この方法では、内部リンクもnofollowを設定してしまうことになります。次の方法を利用すれば、個別にnofollowを設定することができます。

個別のリンクに対してnofollowを設定する

個別のリンクに対して、nofollowを設定する場合、下記のように<a>タグにrel属性を記述します。

<a href="https://www.example.com/" rel="nofollow">サンプルサイト</a>

このように記述することで、設定が完了します。1つずつ設定することは手間がかかるかもしれませんが、内部リンクや外部リンクによるSEO効果を考慮するなら、この方法が最もおすすめです。

noindexとnofollowは、すぐに反映されない

設定の反映について注意点をお伝えしておきます。

noindexとnofollowを設定したからといって、すぐに反映されるわけではありません。クローラが設定を確認することで初めて指示通りに動いてくれます。

例えば、noindexを設定したページが検索結果に表示されていても、何日か経過すれば、検索結果から消えていくので何もせずに置いておきましょう。

robotsメタタグの "none"属性値

意外と知られていませんが、noindexとnofollowの両方を設定するときは、noneだけで設定することもできます。

<meta name="robots" content="noindex, nofollow">

下記のようにnoneだけで設定してもnoindex, nofollowと同じ意味となります。

<meta name="robots" content="none">

noneは、noindexとnofollowの両方を一括での設定となりますので、noindexだけを設定したい場合、nofollowだけを設定したい場合には、使用しないよう注意してください。

SEOで誤解されているnoindexとnofollowの利用の仕方

SEOで誤解されている利用の仕方

ここで誤解が起きやすい記述のポイントをご紹介します。ウェブ担当者の中でも勘違いされている方が多く、知らなければ誤ったまま利用してしまうことがあります。

ここで、あなたに質問があります。どのように記述するべきか考えてみてください。

あるAというページがありました。このAというページは、検索結果に表示させる必要はありません。しかし、該当ページにあるリンクには、ページランクを渡します。

 
 

質問の通りに設定すると、下記のようになります。

  • 検索結果に表示させる必要はない場合は、noindex
  • リンクについてページランクを渡したい場合は、follow

よって、導き出される記述方法は、下記の通りです。

<meta name="robots" content="noindex, follow">

このように考える方がほとんどですが、長期的に考えた場合、この記述方法は誤っています。なぜなら、"noindex, follow"と記述していても、時間が経過すると"noindex, nofollow"と扱われるようになるからです。

SEOで誤解されやすい"noindex, follow"の概念

なぜ、時間の経過とともに"noindex, follow"の扱いが変わってしまうのか疑問に思われたでしょう。"noindex, follow"の扱いについて、GoogleのJohn Mueller氏は、英語版Google検索オフィスアワーで下記のように明言しています。

noindexとfollowが設定されていると、初期の段階では、そのページをインデックスに保存しつつも検索結果には表示せず、リンクもたどる。

しかし私たちが考えていたよりも長い期間noindexが設定されている状態が続くと、もうこのページは検索に使ってほしくないんだなと判断しインデックスから完全に削除する。
そして、そのページにあるリンクをたどらなくなる。

したがって、"noindex, follow"は本質的には"noindex, nofollow"と同じだ。
長期的には違いはなくなる。

(引用元:和訳引用)
⇒ SEO屋は誤解していた!? noindex,followは長期的にはnoindex,nofollowと同じ。noindexページのリンクをやがてGoogleはたどらなくなる | 海外SEO情報ブログ

(引用元:情報元)
⇒ English Google Webmaster Central office-hours hangout – YouTube

この見解から分かるように、短期的に見れば、冒頭に回答したような下記の記述でも問題ないのかもしれません。

<meta name="robots" content="noindex, follow">

しかしながら、長期的にこの状態が放置されると、Googleのアルゴリズムが自動的にインデックスから完全に削除する仕組みになっているようです。これが、多くのウェブ担当者が勘違いしやすい盲点となっています。

大切なポイントなのでおさらいしておくと、"noindex, follow"は、いずれ"noindex, nofollow"と同じ扱いになります。いつまでもページランクが渡されることはないので、覚えておきましょう。

noindexの設定とrobots.txtのDisallowとの違い

robots.txtとは、指定したページやディレクトリへのクロールを制御することができるファイルです。

前述の「noindexを使う目的やタイミングについて」で、noindexを設定したページをrobots.txtでブロックしないことを取り上げましたが、robots.txtファイルでページをブロックするという点と、noindexでインデックスを拒否することとはどのような違いがあるのでしょうか。

noindexやnofollowは、これまでご説明してきた通りHTMLに記述することで設定します。
一方でrobots.txtは、robots.txtにDisallow:と記述することで、Disallow:に続くディレクトリやページへのクロールを拒否することができます。

ここで勘違いしてしまいがちなのが、robots.txtでクロールを拒否すれば、インデックスされないのでは? ということです。robots.txtはあくまで設置しているドメイン内でのクロール制御をするためのものです。仮に他サイトからのリンクが設置されていて、たどれる場合は、クロールされインデックスされる可能性があります。

そのため、確実にインデックスされたくないのであれば、noindexの設定をする必要があります。

robots.txtのDisallowルールの設定方法は、こちらをご覧ください。
⇒ robots.txt(ロボッツテキスト)とは? 正しい記述方法を徹底解説|デジ研

noindexとnofollowに関するよくある質問

(質問)設置済みのnofollowを「sponsored」や「ugc」に変更する必要がありますか?

(回答)既に設置してあるnofollowリンクを変更する必要はありません。
今後、新しくリンクを設置する場合

  • 広告や有料リンク、アフィリエイトサイトへのリンクには、「sponsored」
  • コメントやフォーラムの投稿など、ユーザーが生成したコンテンツ内のリンクには、「ugc」

を設定するようにしてもいいと思います。

(質問)リンクに複数のrel属性の属性値を使用できますか?

(回答)はい、リンクには複数のrel属性の属性値を設定することができます。
rel="ugc sponsored"は有効な属性であり、このリンクはユーザーが作成したコンテンツからのものであり、広告や有料リンクであることを示しています。新しい属性をサポートしていないサービスとの下位互換性を保ちたい場合は、rel="nofollow ugc"のような新しい属性でnofollowを使うことも有効です。
複数のrel属性の属性値は、半角スペース区切りまたはカンマ区切りで設定できます。
(例)

  • rel="ugc nofollow"
  • rel="ugc,nofollow"

(質問)広告や有料リンク、アフィリエイトサイトにnofollowを使っている場合、それらを変更する必要がありますか?

(回答)いいえ。nofollowを使い続けて問題ありません。今後、新しくリンクを設置する場合は、rel="sponsored"に切り替えることをおすすめします。

(質問)リンクに間違った属性値を使用するとどうなりますか?

(回答)UGCリンクや非広告リンクを「スポンサードリンク」とした場合、その影響は、ほぼありません。nofollowとして設定してあるリンクと変わりはありません。

なぜ、これらの新しい属性値をわざわざ使う必要があるのですか?

(回答)新しい属性値を使用することで、ウェブの分析のためにリンクをより良く処理することができます。

新しい属性値やnofollowの変更は、いつから有効になるのですか?

(回答)すでに機能しています。クローリングやインデックスの目的では、2020年3月1日からnofollowがヒントになっています。

おわりに

基本的な検索エンジンの仕組みからnoindexとnofollowの活用方法まで、さまざまなことを紹介しましたが、今日から試せるSEOとしてお役に立ったでしょうか? ウェブ担当者として良質なコンテンツを作ることはできていても、noindexとnofollowの具体的な意味を理解し、積極的に利用できている方は少ないのではないでしょうか。

良質なコンテンツ作っても「作りっぱなし」にしていると、Googleからの評価が下がってしまう可能性があります。そうならないようにするためにも、質の低くなった古いページや外部リンクについては、今回紹介させていただいたnoindexとnofollowを積極的に使用していただけると幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.