GA4(Googleアナリティクス4)とUA(旧GA)では同じ「セッション数」という名前の指標であっても、カウント方法や定義が異なる場合があります。そのため、正しくデータを解析するために定義や計測方法などをあらかじめ把握しておかないといけません。
この記事では、GA4のセッション数の定義やUAとの違い、GA4でのセッション数の確認方法、セッション数を増やすポイントなどを解説します。GA4を活用してアクセス解析を行う際は是非参考にしてください。
GA4のセッション数とは
GA4におけるセッション数とは、Webサイトにユーザーが訪れてから離脱するまでの一連の行動を示す指標になり、この一連の行動を1つのセッションとしてカウントします。
例えば、ユーザーがサイトにアクセスし、複数のページを閲覧した場合、1つのセッションとして計測されます。セッション数はユーザーの訪問回数の把握に役立つ指標で、Webサイトの集客効果を示す重要なデータになります。
GA4でのユニークユーザー(UU)数とセッション数の違い
GA4でのユニークユーザー数(UU)とは、ある特定の計測期間内にWebサイトを訪れた個々のユーザーの数を示す指標になります。
例えば、同一ユーザーが複数回訪問した場合、セッション数は訪問ごとにカウントされますが、ユニークユーザー数は1回のみカウントされます。
GA4でのページビュー(PV)数とセッション数の違い
GA4でのページビュー(PV)数は、ユーザーがページを閲覧した回数を示し、同じユーザーが複数回同じページを閲覧した場合でもそれぞれカウントされます。
例えば、1回のWebサイトへの訪問中に2つのページが閲覧された場合、セッション数は1であるのに対し、ページビュー数は2となります。
GA4とUA(旧GA)のセッション数の違い
GA4とUA(旧GA)では、同じトラフィックでもセッション数に違いが出ることがあります。ここでは、両者の違いについて解説します。
GA4とUAではセッションの計測条件が異なる
UAのセッション数が切れる条件は、
- ユーザーがサイトに訪問してから30分以上サイト内行動がない場合
- 日付が変わった時
- キャンペーン情報が変わった際
です。一方、GA4では、30分以上サイト内行動がない場合はUA同様にセッションが切れるものの、参照元情報や日付が変わってもセッションは切れずに計測されます。この変更により、ユーザーの実際のサイト利用状況をより正確に把握することが可能になりました。
GA4はUAに比べてセッション数が少なくなりやすい
先述の通り、GA4ではUAと計測条件が異なり、参照元情報や日付が変わったりしても、30分以内に行動が計測されれば1つのセッションと見なされるので、GA4はUAに比べて、セッション数が少なくなる傾向があります。
そのため、UAとGA4の数値を比較して確認する際などは、このセッション数の違いを理解して、適切にデータを解釈することが重要です。
GA4でセッション数を確認する方法
GA4では、いくつかの方法でセッション数を確認できますが、今回は使用頻度が高い「Webサイト全体のセッション数」と「ランディングページごとのセッション数」を確認する方法をそれぞれ解説します。
Webサイト全体での確認方法
GA4でWebサイト全体のセッション数を確認するためには、まず管理画面にログインし、「標準レポート」に表示されてある左メニューの「レポート」→「ライフサイクル」→「集客」→「トラフィック獲得」で画面中央部の「セッション」列に、セッション数が表示されます。GA4で用意されている標準レポートから確認できるため、手軽にセッション数を確認することが可能です。
レポートメニューを活用することで、セッション数だけでなく、ページビュー数やユーザー数などの関連指標も一緒に確認できるので、Webサイトの全体的なパフォーマンスを把握することが可能です。
ランディングページごとでの確認方法
GA4で特定のランディングページごとにセッション数を知りたい場合は、サイドバーの「レポート」から「エンゲージメント」→「ランディングページ」の順で確認します。「ランディングページ」の画面では、セッション数の他にもページごとの個別ユーザー数やセッションあたりの平均エンゲージメント数なども確認することが可能です。
ユーザーが流入してくるのはサイトTOPだけではないので、サイト状況の細かい把握のためにもページごとのセッション数をチェックするのがおすすめです。
サイトのセッション数を増やすためのポイント
サイトのセッション数を増やす施策には代表的なものとして以下があげられます。
- SEO対策を行う
- Web広告を出稿する
- SNSやメールマガジンを運用する
SEO対策を行う
Webサイトのセッション数を増やすためにSEO対策はかかせない施策のひとつと言えます。
SEOとは検索エンジン最適化を意味し、特定のキーワード検索において自身のWebサイトの表示順位を上げるために行う施策です。Webサイトを上位表示をさせることで、検索結果から、多くのユーザーがサイトにアクセスする可能性が高まります。
具体的なSEO対策としては、適切なtitle・descriptionの設定やコンテンツの追加、サイト構造の最適化などがあります。成果が出るまでに一定の期間は必要ですが、中長期的に継続した流入を見込めます。
【関連記事はこちら】
Web広告を出稿する
スピーディーにサイトのセッション数を増やしたい場合は、Web広告を出稿するのもおすすめです。
特に、検索結果にWebサイトのページを表示するリスティング広告であれば、出稿後すぐに上位掲載も可能なので、目的とするユーザーニーズからの流入増加が見込めます。
ただし、SEO対策に比べて運用コストがかかるデメリットがあるので、Web施策にかける費用が限られている場合は、SEO対策の成果が出るまでの期間だけWeb広告を運用するなど、SEOと並行して施策をおこなうのがおすすめです。
SNSやメールマガジンを活用する
SNSやメールマガジンを活用して自社サイトへの流入を増やすこともセッション数の獲得に効果的です。
多くの人が日常的にSNSを利用するようになった現代社会では、Twitter・Instagram・Facebook・TikTokなどで、イベントの告知や新商品のプロモーションをしながら、Webサイトへ誘導させることで高い集客効果を期待できます。
また、個別にプロモーションを行えるメールマガジンも効果的です。
ユーザーニーズに合わせて有益な情報を発信し続けることによって、セッション数の増加だけではなく顧客との関係構築にも繋がる有効な施策といえます。
おわりに
今回はGA4とUAのセッション数の違いや、GA4でのセッション数の確認方法、セッション数を増やすポイントなどを紹介しました。
セッション数はサイト解析をおこなう上で重要な指標のひとつです。
セッション数を増やしたいけれどうまくいかない…など、お悩みをお持ちの方はディーエムソリューションズへぜひご相談ください。
The following two tabs change content below.
デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。