WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

インデックス数(ページ数)が多いとSEO対策の効果はあるのか?

2021.12.23 2019.09.17 SEO相談室記事一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加

検索エンジンへのインデックス数が多いと、SEO効果が期待できるのでしょうか? 「~するべし」という様々な情報が飛び交うSEO対策。

そこで、検索エンジンへのインデックス数とSEO効果の関係性についてお伝えします。SEO対策について、正しい知識を得たい方はチェックしてみてください。

誰でも簡単にSEO対策ができるIntimateSEO

インデックス数とは?

検索エンジンへのインデックス数とSEO効果の関係性についてご説明する前に、そもそも「インデックス数とは何を意味するか?」を確認しておきたいと思います。

まずはじめに、私たちがインターネットで検索をした際、その検索ワードでヒットしたページが上から順に表示されますよね。これが、指定の検索ワードで検索した時の「検索順位」です。

検索順位

そして、記事のテーマであるSEO(検索エンジン最適化)対策とは、Webサイトへの自然検索流入を増やすために、検索ワードで上位表示されるコンテンツをつくり、自然検索流入数を増やす施策のことをいいます。

では、どのような仕組みで検索順位は決まるのかというと、検索エンジンのアルゴリズムによって、各Webページが評価されて順位づけされ決まります。現在、国内ではGoogle・Yahoo!の利用者が大半を占めており、Yahoo!はGoogleのアルゴリズムを利用していますので、実質的にはGoogleの検索エンジンに評価されることが、SEO効果を高めるカギといえます。

Googleの検索エンジンは各Webページに対して、「クローリング」「インデクシング」「スコアリング」という工程を繰り返します。「クローリング」とはGoogleのロボット型エンジンが各Webページを巡回すること。「インデクシング」とは巡回して収集したWebページ情報をGoogleのデータベースに格納すること。「スコアリング」とは格納したWebページ情報を独自のアルゴリズムに基づき評価し、検索順位に反映させることを意味します。

そして、タイトルの「インデックス数とは?」という質問への回答ですが、インデックス数とは指定Webサイト内のURLのうち、GoogleにインデックスされているURL数のことを指します。

インデックスの確認方法

それでは、自分のWebサイトやWebページがGoogleに正しくインデックスされているか確認するにはどうすればいいのでしょうか? 「site:オプションを利用する方法」と「Google Search Consoleを利用する方法」の2つの方法をご説明します。

site:オプションで調査する方法

まず1つ目の方法に、Google検索の「site:オプション」で調査する方法があります。Googleでは多くのユーザーが、調べたいキーワードを入力して検索するだけの方法でしか使わないことが多いと思いますが、実はGoogleには基本的なキーワード検索以外にも便利な機能が付いています。

「site:オプション」では、Googleの検索バーに「site:インデックスされているか調べたいドメイン名」を記入し検索を行なうだけで、ドメイン配下のWebページでインデックスされているページが一覧で表示されます。では、当サイト『デジ研』を例に調べてみましょう。

まずはじめに、『デジ研』のドメイン名を確認します。ドメイン名は「https://digital-marketing.jp/」となりますので、「site:」とあわせて、「site:https://digital-marketing.jp/」とGoogleの検索バーに入力し、検索を行ないます。

site:の使い方

すると、以下画像のように、検索結果として『デジ研』のサイト内でインデックスされているページが一覧で表示されるのです。

site:を使った例

あくまで簡易的ではありますが、このようにGoogleの「site:オプション」を利用することで、インデックスされているページを確認することができます。

また、「site:オプション」では、サブドメインやサブディレクトリ内でインデックスされているページも同じ要領で調査することができます。

Google Search Consoleで確認する方法

2つ目の方法に「Google Search Console」で確認する方法があります。Google Search Consoleとは、Googleが無償で提供しているWebサイトの検索順位やクローリング・インデックスの状況を確認することができるツールです。

インデックス状況を確認するには、まずGoogle Search Consoleにログインし、指定Webサイトのドメインを登録します。登録の際には、Webサイトが利用しているサーバーへ、Google Search Consoleが指定するTXTレコードをDNS認定する必要があります。

登録が完了したら、画面左側の「インデックス」下に表示されている「カバレッジ」をクリックします。

Google Search Consoleでインデックス数を確認する方法①

「カバレッジ」をクリックすると、以下画像のような「エラー」「有効(警告あり)」「有効」「除外」と表示された数字とグラフが表示されます(画像は「デジ研」のインデックス情報ではありません)。この4つの項目から、指定Webサイトのインデックス状況を確認することができるのです。

Google Search Consoleでインデックス数を確認する方法②

それでは、ひとつずつ項目についてご説明していきたいと思います。まず「エラー」は、インデックスされていないURLが該当します。グラフ下の「詳細」にインデックスされていない理由が記載されますので、予期せぬエラーの場合は原因を追求し、エラーの解消を行ないましょう。

つづいて「有効(警告あり)」は、インデックスされているものの、注意すべき問題が含まれている可能性があるURLが該当します。今後の継続的なクローリングでエラー処理される可能性もありますので、注視しておく必要があります。

次に「有効」は、正しくインデックスされているURLが該当します。最後に「除外」は、エラーではないですがインデックスされていないURLが該当します。例えば、インデックス登録処理の途中段階であるURLやnoindex処理がされているURLが含まれます。

インデックス数が多いことは、SEO対策で効果があるのか?

ここまで「インデックス数とは」「インデックスの確認方法」について解説してきました。ではいよいよ、記事タイトルにある「インデックス数が多いことは、SEO対策で効果があるのか?」という問いに迫っていきたいと思います。

結論から申し上げますと、インデックス数の多いWebサイトはSEO対策上、効果があるとは”必ずしも”言い切ることはできません。”必ずしも”と表現したのは、インデックス数が多い(つまりコンテンツ数が多い)としても、ユーザーにとってあまり有益な情報ではなく、Googleアルゴリズムからのスコアリング(= 評価)も低ければ、SEO効果も期待できないためです。

Googleは日々、検索エンジンのアルゴリズムをアップデートしています。その都度、検索エンジンに向けた有効なSEO対策が話題にのぼりますが、Googleが目指しているのは「ユーザーが求める良質なコンテンツを届ける」という一点。

Googleには200以上もの評価指標があるといわれていますが、最終的には(現在でもそうですが)ユーザーが読んで価値を感じるコンテンツが検索上位表示されるように最適化されていくとみられます。

もちろん、インデックス数の増加にともない、SEO効果も比例して高まるWebサイトもあると思いますが、大事なのはインデックス数ではなく、インデックスされるコンテンツの質であることを忘れないようにしてください。

SEOを意識したインデックス数の増やし方

それでは最後に、SEO効果が高まるインデックス数の増やし方についてご説明したいと思います。SEO施策のすべてではありませんが、コンテンツ制作の点において重要なポイントですので、ぜひ参考にされてみてください。

ユーザーにとって有益な情報を充実させる

前章でもご説明したように、なによりもユーザー(読者)にとって有益な良質コンテンツを制作することを心がけましょう。選定したSEOワードを検索したユーザーは「どのような課題を抱えているのか?」「どのような情報を求めているのか?」「潜在的に届けると喜ばれる情報は?」などの視点で、ユーザーのインサイトを深掘ります。

そして、ユーザーへのベネフィットを含めたアウトラインを作成し、情報が充実しているコンテンツをつくりましょう。SEOライティングのテクニックに目が行きがちですが、ユーザーの存在を頭から離さずに制作することが重要です。

同じ内容のコンテンツは掲載しない

SEOライティングをたくさん行なっていくと、つい同じような内容の記事を制作してしまいがちですが、内容の重複は避けるようにしましょう。これは、もちろんユーザー(読者)にとっても、喜ばれることではありません。そのうえ、Googleのインデックス時に重複コンテンツと判断され「除外」処理される可能性が高まってしまいます。

せっかく、時間と苦労を重ねて制作したコンテンツが、正しくGoogleにインデックスされずハジかれてしまうのは悲しいですよね。SEOライティングでは、SEOのメインワードが同じで何記事も作らなければならない場合がありますが、その都度、検索するユーザーのインサイトを分析し、異なるコンテンツを制作するように心がけましょう。

関連するコンテンツを充実させる

SEOライティングでは、関連するキーワードでコンテンツをどんどん増やしていきましょう。例えば「インテリア」に関するWebメディアの場合、関連する「家具」や「雑貨」「空間デザイン」といったSEOキーワードでコンテンツ制作を進めます。

関連するテーマでコンテンツを充実させれば、読者にとっても喜ばれますし、インデックス数を高める効果が期待されます。

画像だけでのページを量産しない

SEO対策でコンテンツを制作する際、「大量に制作することが大事」だからといって、画像だけ(または、ほぼ画像だけ)のコンテンツを制作するのは避けましょう。

インデックスへの効果を考慮するのであれば、コンテンツのテキスト文書をHTML構文内に記載し、検索エンジンに認識させることが重要です。また、コンテンツ内で画像を使用する場合は、代替テキスト(alt属性)へ画像情報を記述するようにしましょう。

alt属性とは?SEOにおける役割と効果的な使い方

低品質なコンテンツは削除、またはnoindex処理をする

すでにWebサイトに掲載しているコンテンツで、ユーザーに積極的に閲覧してほしくはない、またはインデックスされることでGoogleから低評価を受ける恐れのあるコンテンツは思いきって削除しましょう。

また、該当Webページへのnoindex処理を行なうことで、Googleからのクローリングおよびインデックスを停止することができます。noindex処理は、WebページのHTMLの<head>要素に「<meta name=“robots” content=“noindex”>」と記述して設定します。

noindexとnofollowの違いと活用の仕方

おわりに

SEO効果とWebサイトのインデックス数との関係は、必ずしもあるというわけではありません。SEOライティングでもっとも重要なのは、ユーザー(読者)を意識した良質なコンテンツ制作です。

「ユーザーはどんな検索課題を抱えているのか?」「どんな情報をどんなカタチで伝えれば満足してもらえるのか?」を深く考え、充実したコンテンツ制作を行ないましょう。

そして、正しい姿勢で制作したコンテンツの数が多くなれば、インデックス数に比例して、SEO効果の高まりが期待できることと思います。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

digital-marketing

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
月額3万円で始められるSEO対策なら「IntimateSEO」

今話題のAIによるコンテンツ自動生成機能も!SEO対策に本当に必要な機能だけを搭載した使いやすさとコストパフォーマンスに優れたWeb集客支援ツールです。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.