WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

オウンドメディアリクルーティングとは?オウンドメディアによる最新の採用戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、人手不足によって人材の採用問題が深刻化しています。その結果、自社にとって必要な人材を採用できず、その悩みを解消する手段として、オウンドメディアリクルーティングと呼ばれる採用方法に注目が集まっています。

なぜ、自社メディア(オウンドメディア)を利用した採用活動が各企業で導入されているのでしょうか。

そこで、今回はWeb集客による採用を検討している人事担当者に向けてオウンドメディアリクルーティングの概念や最新のアプローチ方法についてご紹介したいと思います。

コンテンツの作り方が簡単に分かるIntimateSEO

オウンドメディアリクルーティングとは?

オウンドメディアリクルーティングについて理解するには、IT業界で認知度を上げつつあるオウンドメディアやリクルーティングの言葉の概念について基礎から学ぶ必要があります。ここでは、新しい従業員の採用方法として注目度の高いオウンドメディアリクルーティングについてご説明します。

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、自社メディアから見込み顧客や採用したい人材へ、自社が運営する有益な情報を発信するメディアのことを指します。例えば、会社で運営されているホームページやブログサイトなどのWebサイトなどがオウンドメディアに当てはまります。

スマートフォンの利用者の急増により、インターネットの利用が当たり前となってしまった現代では、オウンドメディアなしではウェブ集客を実現できません。

その結果、IT業界では求職者を募集したい企業に対して、オウンドメディアの運営を提案する機会が増えつつあります。

オウンドメディアマーケティングとは?運用の基礎知識と成功のポイント

リクルーティングとは?

採用面接の場では、リクルーティングという言葉が頻繁に登場します。リクルーティングとは、人を集める、もしくは不足している人材を募集するという意味があります。人事担当者なら、ご存知かもしれません。

オウンドメディアリクルーティングとは?

自社の採用サイト(オウンドメディア)を基盤として、求職者に対してメッセージを発信し、興味性や共感性によって人材を確保することをいいます。人事担当者は、受動的になることなく、能動的に行動することで付加価値の高い人材を発見します。

オウンドメディアリクルーティングによって採用サイトを開設し、これまで以上に採用の窓口を広げていけば、人材確保が難しい時代であっても、人手不足による企業経営の悪化を回避できる可能性が高くなります。

オウンドメディアリクルーティングが注目されている背景

なぜ、オウンドメディアリクルーティングに対して、注目が集まりつつあるのでしょうか。その理由には、人事担当者が普段から抱える悩みや解決したい課題が大きく関係しています。

企業の人手不足により人材の奪い合いが起きている

人事担当者にとって最も深刻な問題は、企業の人手不足に加えて、市場で人材の奪い合いが生じているということでしょう。高齢化社会により、若者よりも高齢者の数が増え、フリーランス時代が到来しつつある実社会で優秀な人材を採用するのは、決して簡単なことではありません。

そして、求人媒体には、すでに膨大な数の求人情報であふれており、求職者の採用への糸口がなかなか見つからない状況ではないかと思います。つまり、従来のように高いお金を払って求人媒体に採用情報の掲載を依頼しても十分な効果を得るのは難しくなってきているのです。

長期的に見込みの応募者にアプローチできる

オウンドメディアリクルーティングでは、自社メディアを利用して情報発信するため、採用見込みの応募者にこちらからアプローチできます。従来の方法であれば、採用条件や社風など、ごく限られた情報しか開示できませんでした。

しかし、オウンドメディアによる手法を取り入れることで、社内で必要とされる人物像やスキル、将来のビジョン、会社の雰囲気に至るまで、詳しく説明できるようになりました。言い換えれば、企業と応募者のミスマッチが生じづらくなるということです。

オウンドメディアを活用するメリット

オウンドメディアリクルーティングでは、自社メディアで求職者を集めます。ここでは、オウンドメディアを利用した情報発信のメリットについて確認していきます。

企業の認知度の拡大ができる

オウンドメディアは、機能性や特性上、非常に拡散性に優れています。そのため、オウンドメディアを開設し、定期的に情報発信を続ければ、自然と企業の認知度が高まり多く人の間で話題になります。

オウンドメディアの機能性を利用し、TwitterやFacebookなどのソーシャルボタンを設定すれば、検索エンジン以外からも集客が可能です。アクセスの増え方次第では、インターネットを通して多くの人に企業のことを知ってもらえるでしょう。

自社の魅力を具体的に伝えることができる

自社メディアは、求人媒体のように掲載情報が制限されることがないため、自社の強みや魅力を具体的にアピールできるメリットがあります。メンバーの人間性が優れており、社風の非常に良い会社であれば、スタッフの働く姿を撮影し、オウンドメディアへ掲載できます。

アピールの仕方は、画像だけではありません。社内インタビューの音声や動画もコンテンツとして掲載できます。そのため、オウンドメディアを利用すれば、テキスト情報の限界を軽々と超えられます。コンテンツの表現形態に制限がないため、自社の魅力を最大限伝えやすくなるでしょう。

企業と応募者のミスマッチが減る

人事の方にお話しをおうかがいすると、「企業の求める人物像と応募者の意識に違いがあり、採用がうまくいかない。」と相談されることがあります。つまり、企業と応募者のミスマッチです。

オウンドメディアリクルーティングでは、自社メディアを通して必要なスキルを有する人材の応募を促せるため、ミスマッチによる問題を回避できるメリットがあります。これにより、無駄な面接や採用後のトラブルの発生率が抑えられるため、面接時間や解雇手続きなどの対応時間を大幅に削減できます。

広告よりも費用がかからない

求人広告を掲載するには、どうしてもお金がかかります。インターネット上の有名な採用向け媒体であれば、掲載プランによって異なりますが、4週間の掲載で20万円~100万円の掲載費用が必要となります。そのため、1ヶ月以上掲載する場合は、多くの費用を支払うことになります。

一方で、オウンドメディアによる方法であれば、自社で掲載するコンテンツを準備するのであれば、サイトの構築のための初期費用で数十万円、ドメインとサーバ代が年間数万円かかるだけですので、それほどお金をかけずに長期間求人情報を掲載できます。

つまり、オウンドメディアの方が求人媒体に掲載するよりも圧倒的に広告費用が安く、全体的な費用を抑えてスタートできます。

施策内容が資産として残る

オウンドメディアリクルーティングは、コストパフォーマンスが高く、施策内容自体が資産として残りやすいというメリットがあります。

求人媒体を利用するには掲載費用を支払わなければいけません。しかし、掲載費用を支払っても掲載できる期間が決まっているため、契約している期間が終了した場合は、求人を出すことができません。そのため、掲載していた内容も削除され、資産として残りにくいのが現状です。

一方で、オウンドメディアは、自社で運営しているサイトになるため、サイトの公開をやめない限りは施策内容が資産として残ります。過去に掲載していた内容もサイト内に残るため、掲載するコンテンツを増加させていけば、その分資産が残ることも特徴の1つです。

オウンドメディアリクルーティングの事例

オウンドメディアリクルーティングの特徴についてご紹介しましたが、実は既に多くの企業で施策として採用されています。具体的な施策の実例をご紹介します。

サイボウズ

サイボウズ式

引用元:サイボウズ式

サイボウズでは、新しく価値を生み出すチームのメディア「サイボウズ式」を運営しています。社内インタビューやディスカッションなど、魅力のある独自のコンテンツを掲載し、企業と読者の信頼関係を構築しています。

リクルート

Meet Recruit

引用元:Meet Recruit

リクルートでは、「Meet Recruit」を運営しています。働くことをテーマに社会のトレンドやアイデア、業界人を紹介するコンテンツを掲載しています。リクルートのオウンドメディアは、働く人の世界観や役割、価値観に焦点が当たったコンテンツが多く、自社の強みが最大化されたコンテンツとなっています。

LINE

LINE HR BLOG

引用元:LINE HR BLOG

LINEでは、「LINE HR BLOG」を運営しています。企画の作り方や仕事の進め方、入社後のストーリーなど、魅力的なコンテンツがたくさんあります。そのため、共感を呼びやすく、反応率が上がりやすい工夫が施されています。

Gunosy

Gunosiru

引用元:Gunosiru

Gunosyでは、Gunosyのカルチャーやはたらく人を知るメディア「Gunosiru」(グノシル)を運営しています。企業のカルチャーや働くことを知ることをコンセプトに、情報発信をしています。グノシルと名前も覚えやすく、採用担当者や広報が中心となって、オフィス内部や業務内容を紹介しています。

コロプラ

Be-ars

引用元:Be-ars

スマホゲームを主力とする会社であるコロプラでは、面白いものを作りたい仲間が集まるメディア「Be-ars」を運営しています。ゲーム好きの方をターゲットとしており、作品作りにたずさわった人や制作の過程で使用したデザインを特別に公開しています。これにより、自社の企業理念とマッチする求職者を確実に採用しやすくなります。

オウンドメディアリクルーティングのやり方

オウンドメディアリクルーティングは、多くの予算を必要としないため、中小企業でも問題なく展開できます。ここでは、オウンドメディアリクルーティングの具体的なやり方を確認していきます。

ターゲットを明確にする

まずは、企業が採用したい求職者を具体的にイメージしてみましょう。ターゲットを明確にしていなければ、企業と求職者のミスマッチが発生しやすくなります。たとえば、ライターを募集したいのなら、文章の基本的な書き方や有名なブロガーとの対談動画に興味をもってもらいやすいなど、明確な方向性が見えてきます。

サイトを設計する

オウンドメディアリクルーティングでは、自社専用のサイト設計が必要です。サイト設計をする際は、コンテンツの投稿や更新がしやすいCMS(コンテンツ管理システム)がおすすめです。更新がしやすいCMSを導入すれば、HTMLやCSSなどの複雑なIT知識がなくても、Wordにテキストを入力するような簡単な操作でコンテンツの投稿ができます。CMSの設計から開発まで制作を依頼できる会社をお探しであれば当社の「オウンドメディア制作サービス」をご検討ください。当社開発のSEOに強いWordPressテーマやスクラッチ開発のご相談が可能です。

記事を作成する

サイト設計が完了したら、記事(コンテンツ)を作成していきます。記事の内容は、自社のターゲットに合わせた下記のものが良いでしょう。

  • アクセスの増加を目的としたトレンド記事
  • 社員インタビュー
  • 社内制度の紹介

様々な角度からの記事を作成することで、会社で働く従業員の姿を具体的に情報発信できます。これにより、求職者は、自分の将来について思い描きやすくなります。

アクセス解析を行う

記事を作成しサイトへの投稿が完了したら、アクセス解析を利用してアクセスの増加傾向を確認しましょう。どのページが注目されているのか、SNSで話題となっているのかをアクセス解析を通して確認することで、求職者の求めているコンテンツの詳細がわかります。

おわりに

オウンドメディアリクルーティングを導入すれば、予算の関係で求人媒体を利用できない企業でも、インターネット上から求職者を見つけ出せます。求職者の価値観が変わりつつある現代では、これまでの採用方法では満足のいく効果を期待することは難しいといえるでしょう。

働きやすい職場ややりがいのある業務内容、社会への貢献性が強く求められている以上、オウンドメディアで情報発信し、選ばれる会社づくりをしていく必要があります。選ばれる会社作りには、主体的な情報発信が欠かせません。ぜひ、新たな採用方法としてオウンドメディアリクルーティングを導入してみてはどうでしょうか。

当社でもオウンドメディアの構築をご支援しておりますので、オウンドメディアリクルーティングをご検討の方がいましたら、お気軽にご相談ください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
継続89%、SEOに強いコンテンツ作成に取り組みたい方へ

コンテンツマーケティング初心者でも大丈夫!当社のサービスなら、質の高い600名以上のライターネットワークから幅広い記事ジャンルに対応できます。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.