WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

ナレッジマネジメントツールおすすめ15選!導入メリットや選び方もご紹介【2023年最新版】

2023.07.27 業務効率
このエントリーをはてなブックマークに追加

社内でDXを進めるにあたり、ナレッジマネジメントツールの導入をすすめられた経験があるかもしれません。しかしどのようなツールか分からない上に、ナレッジマネジメントとはどのようなものかを知るところから始めなければならず、お困りの方もいるでしょう。

そこでこの記事では、ナレッジマネジメントツールの概要や導入のメリット、初めての導入におすすめのナレッジマネジメントツールを15点ご紹介します。業務のDXに際して便利なツールをお探しの方は、ぜひご参考にしてください。

 

ナレッジマネジメントツールとは

まずはナレッジマネジメントツールの概要について、簡単にご説明します。初めに「ナレッジマネジメント」について理解した上で、次にツールでできることを1つずつ確認しましょう。

ナレッジマネジメントとは

ナレッジマネジメント(Knowledge Management)を日本語にすると、「知識の管理」という意味になります。転じて、ビジネスにおけるナレッジマネジメントとは「業務手法やノウハウの共有」を指します。

つまりナレッジマネジメントツールとは、個々の従業員が持つ業務に関するノウハウを、部署や職場・企業単位で共有するために用いられるツールです。

ナレッジマネジメントツールの主要機能

ナレッジマネジメントツールがあると、どのようなことができるのでしょうか。ここではナレッジマネジメントツールの主な機能をご紹介します。

ファイル共有機能

ナレッジマネジメントツールには、業務で使用する資料などの文書データをひとまとめに整理して保管・編集を行える機能が備わっています。このファイル共有機能により一元管理が可能となり、誰でも最新の状態の文書を閲覧・利用できるようになります。

グループウェア機能

職場やチーム単位で情報共有を行えるグループウェアとしての機能も備わっています。チャットや社内会議ツール、掲示板、スケジュール管理などを行えます。

社内ヘルプデスク機能

業務において生じた疑問や質問を投稿すると別の従業員が回答するといった形で、都度質疑応答を行える機能です。

eラーニング機能

共有した情報をまとめて教材コンテンツとし、社内学習・研修用に配信できる機能です。オフラインでの研修を行うよりもコストがかからず、履修する場所や日時の自由度も増すため、業務効率化につながります。

上記機能は、ナレッジマネジメントツールに備わる機能の一部です。この他にも、ナレッジマネジメントツールにはビジネスそのものや業務のDXに際して役立つ多くの機能が備わっています。

ナレッジマネジメントツールを導入するメリット

新たなツールを導入するにあたっては、自社の課題に対しどのようなメリットがあるかを考慮する必要があります。ここでは、ナレッジマネジメントツールの導入で業務上得られるメリットを3つご紹介します。

情報共有を円滑に行える

ファイル共有機能や、公開型のメッセージ機能などで、最新の情報を自動的に全社共有できます。また、検索機能が備わっていればすぐに見つけたい情報へ容易にアクセス可能です。

限定的なメンバーにだけ共有したい情報は範囲を設定して公開できるなど、柔軟性が高い点もメリットです。

教材やマニュアルの作成・編纂を効率化できる

社内教育や研修には、資料作成から研修場所の確保に至るまで多くの手間とコストがかかります。しかしナレッジマネジメントツールの活用により、社内教育を大幅に効率化することも期待できます。

従業員間のコミュニケーションが活発になる

ナレッジマネジメントツールには社内SNSやFAQ、掲示板機能などが備わっているため、複数拠点間やリモートワーク社員とのコミュニケーションに有用です。日ごろ接点のない生産拠点と営業担当なども闊達に情報の共有を図れることで、従来困難だったイノベーションの契機となるかもしれません。

ナレッジマネジメントツールの選び方

調べてみると、非常に多くのナレッジマネジメントツールが提供されています。それらの導入には一定のコストと手間がかかるだけに、できるだけ長く使えて、投資する金額やリソースに見合ったツールを選ぶ必要があるでしょう。

ここでは、ナレッジマネジメントツール選定時に意識したいポイントをご紹介します。

すべての利用対象者が快適に使いこなせるか

自社の課題解決に適したツールを選ぶことはもちろんですが、使うべき従業員全員が日常的に使いやすいツールであることも重要です。

せっかく導入したのにあまり使われず、課題解決がおざなりになってしまう事態は避けたいもの。次にご紹介するお試し期間なども活用し、まずは運用サイドでの使いやすさを測ってみると良いでしょう。

試用・トライアル期間があるかどうか

前述した通り、使いにくいツールは導入しても移行がスムーズに進まない恐れがあり、結果的に大きなロスを招いてしまいます。それを防ぐには、無料お試し期間やトライアル制度が設けられているツールをまず試してみることがおすすめです。

まずはしばらく使ってみて、現場の手応えを感じてから本格導入を検討すると良いでしょう。

機密保持に対応しているか

社内情報の共有がメインの用途となるナレッジマネジメントツールだけに、セキュリティ性にも目を向ける必要があります。特にクラウド型のツールは、システム障害やセキュリティ事故のリスクに強いサービスを選ぶことが重要。強固なセキュリティが整っていることや、信頼できる運営元が提供していることなども考慮して選定しましょう。

おすすめのナレッジマネジメントツール15選

ここからは、デジ研が選んだおすすめのナレッジマネジメントツールをご紹介します。かかる費用やおすすめのポイントも解説しますので、これからナレッジマネジメントツールの導入をご検討中の方はぜひお役立てください。

Qast

qast

費用 資料請求または問合せが必要
特徴 any株式会社が提供するナレッジマネジメントツールで、FAQ(質疑応答)機能が充実しています。特に文書管理に特化したナレッジマネジメントに適しており、「社内Wiki」として活用できる点が特徴。自社の従業員個々のノウハウを適切・迅速に共有したいときに真価を発揮するツールです。

公式サイト

esa.io

esa.io

費用 月額1ユーザーあたり税込500円・無料トライアル2か月付き
特徴 合同会社esaが提供するナレッジマネジメントツールで、社内Wiki(百科事典のような知識共有)に特化されています。コンセプトは「みんなで情報を育てる」。文書はクラウドで保管・管理を行えますが、各ドキュメントを編集中の状態のまま保管できる点が大きな特徴です。

文書を更新する際も編集中の状態を明示できることが、じっくり情報を育てる上でのサポートとなります。コストパフォーマンスの高さも魅力です。

公式サイト

NotePM

notePM

費用 プラン8 8人まで月額税込4,800円

プラン15 15人まで月額税込9,000円

プラン25 25人まで月額税込15,000円

プラン50 50人まで月額税込30,000円

プラン100 100人まで月額税込60,000円 など

特徴 株式会社プロジェクト・モードが提供するナレッジマネジメントツールで、テンプレートやエディタ機能が充実しています。Webブラウザ上で手軽に文書作成ができる、高い機能性が特徴。ビジネスで多く用いられるMicrosoft OfficeやPDFなどとの親和性も高く、検索機能も優秀です。

パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなどの端末でも利用可能です。また英語への切り替えや時差対応機能も備わっているため、海外在住のメンバーや外国人メンバーとの情報共有もスムーズになります。

公式サイト

Domo

Domo

費用 問合せが必要(30日間無料トライアルあり)
特徴 ドーモ株式会社が運営するDomoは、優れたUIやUXが用意されたナレッジマネジメントツールです。直感的なオペレーションによる文書の作成や情報の共有が可能で、作成データはプレゼンにも使用できる完成度。クラウドサービスのため、自社での保守・メンテナンスが不要な点も魅力です。

アカウント単位で情報を確認でき、メンバーの進捗状況や困りごとなどを随時確認できるメリットも備えています。

公式サイト

kintone

kintone

費用 ライトコース 1ユーザーあたり月額780円+税

スタンダード 1ユーザーあたり月額1,500円+税

30日間無料トライアルあり

特徴 サイボウズ株式会社が運営するkintoneは、データの共有や社内コミュニケーションにとどまらず、業務アプリの作成まで簡単に行えるナレッジマネジメントツールです。IT知識やスキルが高くなくてもすぐに始められる取っつきやすさと高い機能を兼ね備えている点がポイント。業種を問わず、国内20,000社以上が導入している信頼性の高さも魅力です。

公式サイト

flouu

flouu

費用 基本料金:1ユーザーあたり\660/ 30日

セキュリティオプション:1ユーザーあたり\550/30日

特徴 ナレッジ共有をはじめとしてマニュアル作成、社内wiki、日報・議事録を作成することができるクラウド型のツールです。文書を見ながらチャットをしたり、検索機能が強力だったりすることから必要な情報を探しやすいといった点が特徴です。

公式サイト

Knowledge Explorer

KnowledgeExplorer

費用 要お問い合わせ
特徴 仕様書、提案書、報告書などの社内ドキュメントを作成中にほかの資料を参考にする際、AIが参考となるドキュメントをピックアップしてくれます。社内でも存在がしられていなかった資料を発見できたり、資料作成の効率を改善できたりします。

公式サイト

NIKKEI The KNOWLEDGE

NIKKEITheKNOWLEDGE

費用 5名利用:月額38,500円
6~19名:月額7,700円
20名以上:月額6,600円(税込)
特徴 日本経済新聞が提供しているナレッジマネジメントサービスであり、日経電子版や多数の有料専門誌と連携することができます。また、特定の業界や企業を軸に情報をまとめることができるバインダー機能が搭載されていることから、効率良く情報を収集・共有が可能です。

公式サイト

Microsoft Whiteboard

Microsoft Whiteboard

費用 Microsoftアカウントを持っていれば無料で使用可能
特徴 オンライン会議の際にペンタブで書き込むことができるホワイトボードが用意されており、さまざまな情報をリアルタイムで共有することができます。作成したホワイトボードは、自動で「Microsoft Azure」に保管されることから、振り返りも容易です。

公式サイト

Accela BizAntenna

Accela BizAntenna

費用 要お問い合わせ
特徴 「業務フローとナレッジ活用の一体化」をコンセプトに、業務に必要な情報が「ちゃんと見つかる」ように設計されているナレッジマネジメントツールです。情報のひとつずつにタグをつけることで、検索の簡素化を実現しています。

公式サイト

DocBase

DocBase

費用 スタータープラン:月額900円~
ベーシックプラン:月額4,500円~
レギュラープラン:月額9,000円~
ビジネス100プラン:月額19,500円~
特徴 シンプルで機能に無駄がないことから、誰でも使いやすいようにUI/UXが設計されているナレッジマネジメントツールです。ほかのツールと同様に情報共有を行うだけではなく、強固なセキュリティが設けられていることから高い安全性を確保しています。

公式サイト

Confluence

Confluence

費用 Free:月額$0
Standard:月額$5.75
Premium:月額$11
Enterprise:要お問い合わせ
特徴 ナレッジマネジメントツールとしてだけではなく、さまざまなテンプレートが搭載されていることからプロジェクト管理などもおこなうことができます。堅牢なセキュリティが敷かれていることから情報漏洩のリスクが低く、あらゆる役職の従業員が自由に情報を投稿・共有することができます。

公式サイト

monday.com

mondaycom

費用 無料:月額0円
ベーシック:月額1,100円
スタンダード:月額1,400円
プロ:月額2,700円
エンタープライズ:要お問い合わせ
特徴 クラウド型のプロジェクト管理ツールであり、ナレッジだけではなくチームのタスク、プロジェクト、スケジュール、ガントチャート、ファイル、チャットなどを管理・共有することができます。チーム全体の「見える化」を実現し、管理効率の改善に貢献してくれることでしょう。

公式サイト

GroupFile

GroupFile

費用 月額38,000円
特徴 PDFやPowerPointなどのOfficeファイルをWeb上で共有し、そのまま閲覧・視認することができるナレッジマネジメントツールです。同ツール内で配布用のLPを作成することで、複数の資料を1つのページにまとめることができます。

公式サイト

リーガレッジ

Legaledge

費用 要お問い合わせ
特徴 紙媒体と電子媒体双方の契約でも一括で管理することができるナレッジマネジメントツールです。煩雑になりがちな契約書の管理や探し出しを簡単にすることができます。一般的には法務部や総務部といった、契約に関連する業務に携わる部署が導入するツールです。

公式サイト

【おわりに】ナレッジマネジメントツールは使いやすさを見極めてからの導入が吉!

今回は、社内情報の共有をスムーズにするナレッジマネジメントツールについてご紹介しました。今回ご紹介したツール以外にもさまざまなナレッジマネジメントツールがありますし、ツールによって特化されている機能も異なります。無料トライアルなども活用の上じっくり検討し、自社に最適なツールの選定につなげていただければ幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ

Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.