この記事をご覧いただいている皆様へ。 このページは、SEO情報ブログ「ディーエムソリューションズの社員が作った、【SEOまとめ】」にて公開されていた記事であり、2014年12月にデジタルマーケティング研究所へ統合されました。
Googleが大規模なペンギンアップデートを数週間後に発動すると予告しました。(Googleがペンギンアップデート更新を数週間後に実行予定。次世代ペンギンは大規模変動をもたらす予感。) 今回はかなりの影響が予想されていますが、Googleの動向について気になっている方も多いのではないでしょうか? 今日は、Googleアナリティクスのグラフ上でGoogleアップデートのタイミングを確認することが出来るChromeの拡張機能を紹介します。
Chrome ウェブストア[chartelligence]
使い方は簡単です。
↑アドオンをインストールすると、上記の赤丸の部分にアイコンが表示されます。
↑アイコンをクリックすると、メニューが表示されます。
↑パンダアップデートなどGoogleアップデートの種類が表示されるので、今回はペンギンアップデートを選択します。 「Algorithm Changes」はEMDアップデートなど、その他のアップデートの情報を表示してくれます。「penguin」「panda penguin」というコマンドは謎で、私は使っていません。
↑そうすると、グラフ上に指標が追加されます。ただし、海外製の拡張機能であるため日本版パンダなど国内独自のアップデートの情報は表示されませんので注意してください。
とても簡単に確認できますね。
なお、シークレットウィンドウでGoogleアナリティクスを利用する場合は、Chrome拡張機能設定で「シークレットモードでの実行を許可する」にチェックを入れてご利用ください。
この記事をご覧いただいている皆様へ。 このページは、SEO情報ブログ「ディーエムソリューションズの社員が作った、【SEOまとめ】」にて公開さ…
SEOを考える上で検索エンジンのことを知ることは非常に重要なポイントです。 なぜなら、SEO(Search Engine Optimizat…
ウェブサイトを制作する際、まず行わなければいけないのがサーバーとドメインの取得。 ドメインはウェブサイトの住所とも言われ、サービスや商品、企…
Web制作会社に勤める方や、会社のWeb運用担当の方であれば誰でも聞いたことがある「クロール」。掲載順位を上位表示する指標の一つに「更新頻度…
SEM(Search Engine Marketing / サーチエンジンマーケティング)とは、Googleなどの検索エンジンから自社サイト…
Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップでご提供します。お気軽にご相談ください。