SEOの成果を自分で伝えるのではなく、管理画面を直接見てもらうことが出来れば説明の手間や効率アップにつながることもあるかもしれません。そうした要望を持った時はGoogleサーチコンソールの管理画面が閲覧できるように権限を付与する方法がおすすめです。本記事ではGoogleSearchConsole(サーチコンソール)の権限の種類解説と権限を付与する方法を解説していきます。
Google Search Consoleの権限を付与する方法
Google Search Consoleの権限を付与するには、事前に基本設定を終えておく必要があります。Google Search Consoleの概要やアカウントの登録方法、便利な機能の詳細については、下記でご確認ください。
やや理解しづらい箇所もありますが、公式の権限付与方法を知りたい場合は下記の記事を参考にしてください。
⇒「所有者、ユーザー、権限の管理 – Search Console ヘルプ」
次に、Google Search Consoleの権限の種類や権限付与の具体的な方法についてご説明します。
権限の種類
Google Search Consoleのユーザーには、下記のうちいずれかの権限が付与されています。
どの権限が付与されるかで、扱えるデータが大きく異なります。それぞれの権限の詳細をひとつずつ確認していきましょう。
所有者
所有者は、Google Search Consoleのすべてのプロパティをコントロールできます。特定のユーザーの追加や削除、設定、データの表示、ツールの利用が可能です。所有者には、「確認済み所有者」と「委任された所有者」の2つのタイプが存在します。設定ページでは、2つのタイプのうち、どちらのタイプでも単に所有者と表示されます。
プロパティを操作するには、1人以上の確認済みの所有者が必要です。確認済みの所有者が存在しなければ、プロパティにアクセスできません。ここで、2つの所有者の詳細についても詳しくご説明します。
確認済み所有者
プロパティの所有権を確認する操作を行う、もしくはGoogleによって所有権があると判断された所有者のことを、確認済み所有者といいます。
委任された所有者
確認済み所有者によって所有権が付与されているものの、所有権は未確認の状態の所有者のことを委任された所有者といいます。委任された所有者は、ユーザー、またはほかの委託された所有者を追加できます。
確認済みの所有者の確認が失われた場合は、委託された所有者もプロパティへアクセスできなくなります。普段プロパティへアクセスできていたにもかかわらず、突如としてアクセスできなくなった場合は、確認済み所有者の確認に問題がないか調べてみてください。
フルユーザー
フルユーザーは、すべてのデータに対する表示権限を有しており、一部の操作を実行に移すことができます。
制限付きユーザー
制限付きユーザーは、ほとんどのデータに対する表示権限を有しています。
それぞれの権限がどのような機能の権限を有しているのかについては、Search Consoleヘルプの権限の詳細でご確認ください。
Search Consoleヘルプ「権限の詳細」
権限付与する具体的な方法
Search Consoleを利用して、新しいユーザーを追加して権限を付与してみましょう。権限付与する具体的な手順は、下記のとおりです。
まずはGoogle Search Consoleの管理画面へアクセスします。
Google Search Console
次に「プロパティの追加」、「ユーザーを追加」の順にクリックして、ユーザーに付与する権限を選択します。

新しいユーザーの Google アカウントのメールアドレスを入力し、ユーザーに付与する権限のレベルを選択します。

新しい所有者がプロパティへアクセスするために、プロパティリストへの追加を行います。権限を変更する際は、Google Search Consoleの「プロパティ」を選択します。

ナビゲーション パネルの設定アイコンをクリックし、「ユーザーと権限」をクリックします。

ユーザーの横に表示されている権限候補の中から、対象のものへと変更します。これで、権限の変更が反映されます。

もし、権限候補の中から、対象のものへと変更できない場合は、あなた自身が所有者ではない、もしくは選択したユーザーが確認済みの所有者であることが原因となっています。
仮に、すべての確認済みの所有者が削除されてしまった場合は、一定の猶予期間経過後に、すべてのユーザーと委託された所有者が対象のプロパティへアクセスできなくなり、データの閲覧ができない状態に陥りますので注意しましょう。
2023年 最新版 SEOセルフチェックリスト 無料プレゼント!
The following two tabs change content below.
デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。