WEBマーケティングのトータルサポートならディーエムソリューションズ株式会社
0120-934-226受付時間 平日9:00~18:00

CMSとは?導入するメリットと検討で気をつけるポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加

CMSはWebサイトを作成する際に必要なHTMLの知識やディレクトリ構造など、システム的な部分の知識が必要なく、管理画面から投稿するだけで簡単にサイトを作成・運用できるシステムです。通販サイトや、ニュースなどの情報の速報性が重要視されるサイトは、常に新しい情報を掲載し、更新していくことが求められてきます。

コンテンツの更新を行う場合、頻度が少なく範囲が小規模であれば、その都度HTMLやCSSを書き換え、アップするといったことも可能です。しかし情報量が多く、更新すべきテキストや画像などのコンテンツがたくさんある場合、人手や工数がかかり、またミスをするリスクも増えてきます。そんなとき活躍してくれるのがCMSです。

そこで、今回はCMSの基本情報、メリットやデメリット、そして導入する際のポイントなどについてご紹介します。

担当者・予算・リソース不足に応えるSEOツールIntimateSEO

CMSとは

CMSとはウェブコンテンツを構成するテキストや画像を保存する管理システムで、サービスサイトからブログ運営、企業のホームページまで幅広く利用されています。CMSを使うことでコンテンツの管理、投稿、更新がしやすいため様々な用途で利用されています。CMSはContent Management Systemの略称でコンテンツマネージメントシステムとも呼ばれます。

Webサイトを構成しているのはテキストや画像、また動画などですが、それらのデジタルコンテンツをまとめあげる形で統合・体系的に管理し、更新やコンテンツの配信などを行うシステムを指します。みなさんも一度は耳にしたことがあるWordPress(ワードプレス)も、無料で公開されているCMSになります。

WordPressのように、更新というよりはサイトを構築するシステムとして、CMSを位置付けている方も中にはいらっしゃるかもしれません。

本来Webサイトを作成・運用していくためには、HTMLの知識やディレクトリ構造など、システム的な部分の知識が必要でした。
しかし、CMSにより、Webサイトを作る際にコードを書かなくても良くなり、テキストや画像のコンテンツを管理画面から投稿するだけで簡単にサイトを作成・運用できるようになったのです。

CMSには様々な種類があり、汎用的に使えるWordPressのようなものから通販サイトの運用に適しているEC-CUBEといった特定の目的に特化したCMSなどもあります。

企業や地方自治体が利用する大規模なCMSではページごとに公開期間の設定が行えたり、コンテンツの公開を承認するためのワークフローがあったり、バージョンを管理したりといった様々な機能を持ち、担当者一人ではなく大人数で管理を行うことを前提とした機能性があるCMSもあります。

代表的なCMS

日本で最も利用されているCMSはWordpress(ワードプレス)ですが、企業向けいやECショップサイトに特化したCMSまで幅広く存在しています。いくつかの代表的なCMSを紹介します。

  • WordPress(ワードプレス)
  • Drupal(ドルーパル)
  • Shopify(ショッピファイ)
  • Joomla(ジュームラ)
  • EC-Cube(イーシーキューブ)

CMSの機能

CMSの種類はたくさんありますが、共通する機能もいくつか存在します。
たとえば、下記のような特徴があります。

  • ブラウザからサイトにコンテンツをアップできる機能
  • キーワードを利用してサイト内のコンテンツを検索する機能
  • モジュールやプラグインの追加機能
  • 多くのCMSはフリー(オープンソース)で提供

このようにCMSはWebサイトの構築や更新に利用できるシステムです。次にCMSを導入した場合のメリットとデメリットについて見ていきましょう。

CMS導入のメリット

日々の更新が簡単になる

先ほども説明しましたが、CMS導入によってコンテンツの作成と更新作業が簡単になります。

例えば、ホームページにページを追加するときは、HTMLやCSSといったやや専門的な知識を必要としますが、CMSは管理画面からページを比較的簡単に追加することができます。このような更新作業は、他社に依頼すると外注コストや公開スピードを上げることが出来るのでCMSを利用する恩恵を受けることができます。

作業を分割できる

数ページ程度のホームページなら一人が画像手配からテキスト作成、定期更新などを一手に引き受けて作業できますが、サービスが多様な数十ページ、数百ページにわたる巨大なサイトの場合、そうはいきません。

そこで、使うと、アクセス権限や運営担当者を複数指定できるので、役割分担ごとに効率的に作業できるようになります。そのため、変更してはいけない部分を誤って変更し、サイトに不具合が出るなどの致命的なミスが起こる心配も少なくなります。このようにサービスセクションごとにコンテンツの配信やキャンペーンの告知、更新などが行えるので、効率的です。

運用コストを削減できる

CMSの導入により外注していた更新作業が自社でできるようになるので、外注費が削減できます。また、社内のデザイナーやエンジニアに依頼が不要で更新が出来れば、社内工数削減で人件費削減効果を期待できます。新たにサイトを制作する場合、CMSのテンプレートを使えば、一からデザインを起こす必要がなくなるため、コストが大幅に削減することができます。

決まったデザインでページを作成できる

CMSには運用上のメリットだけでなく、サイトデザインを行う上でのメリットもあります。

CMSはデザインフォーマットがあり、入力フォームにテキストや画像を入力するだけで、決まったデザインのページを簡単に複数作ることもできます。会社概要や採用情報、事業内容など決まったフォーマットになりやすいコーポレートサイトを作成する際も、CMSで用意されているテンプレートを使うことで簡単にページを作成できます。

SEO対策も可能

SEO対策もスムーズにできます。CMSはいくつかのテンプレートファイルで構成されていることが多いので必要な内部施策をテンプレートファイルに施せば、CMSで公開する記事に対してSEO施策が施されます。CMSにSEOの内部施策を実装すれば、HTMLの知識がない人はもちろん、仮に知識があった人でも準拠させることが少々難しくなるHTMLコーディングが必然的に行われるというわけです。ただし、すべてのSEO内部施策がCMSの仕様によって実装できない可能性がありますので、CMSの選定や仕様策定は慎重にするべきです。

CMS導入のデメリット

ここまでご紹介してきましたように、CMSにはメリットがたくさんあります。しかし一方でいくつかデメリットがあります。

仕様の改修や機能追加に多大なコストや期間を要することも

CMSは、ある程度の機能がパッケージ化された仕様になっていることが多くなっています。そのため、今のCMSに備わっていない機能を追加しようとするときに多大なコストを要する時がございます。もしくはCMSでは実現できないかもしれません。機能追加で困らないようにCMS導入時に必要な機能要件を洗い出したうえで、CMS導入を行うとよいでしょう。

月額コストがかかる場合がある

CMSには無料のものと有料のものがありますが、有料のものを使う場合導入費用が掛かります。また、ソフトウェアの購入費用やシステムに組み込む際の費用、月額の利用料金などがかかるCMSもあります。このような場合は特に長いスパンで費用を換算し、CMS導入で費用が安くなるのかを確認し、慎重に費用対効果を測っていく必要があります。また、CMSに期待する要求が叶えられるかは、導入前に確認する必要があります。

なお、CMSを使ってサイトを新規で制作する場合は、通常のサイト制作よりも費用が高くつくケースもありますので注意しましょう。

セキュリティリスクに敏感でなければならない

CMSは多くの人に利用されているが故に脆弱性をついた悪意ある攻撃を受ける可能性があることを知っておくべきです。また、WordPressなど人気があるほど脆弱性をついた攻撃を受けやすくなっています。脆弱性の対策、サイト運営で必要なことはしっかりと担当者として理解しておく必要があります。

保守やアップデート費用は想定しておく

CMSは脆弱性や機能向上のためにバージョンが更新され続けます。そのアップデートに備えて改修費用が必要になることもあるでしょう。保守費用に掛かる予算はある程度確保しておくべきです。

以上がCMS導入による主なデメリットです。

CMS導入する際のポイント

CMSを導入する、もしくは移管する場合は既存の運用体制のままのほうが良いのか、それともCMSを導入すべきかきちんと検討する必要があります。

目的をはっきりさせる

まずは移管する目的をはっきりとさせましょう。

  • ホームページの更新回数が多いため簡単に更新したい
  • 日々の運用コストを減らしたい
  • ホームページを新規で作るため簡単に更新できるサイトにしたい

上記のようにいろいろな目的が考えられますが、この辺りをあいまいにしてしまうと、効率的な運用が実現できず、CMSの導入するメリットが消えてしまいます。

たとえばキャンペーンを頻繁に行い、そのたびに新しいキャンペーンページを作成する場合、CMSに移管するメリットが少なくなります。なぜならCMSのデザインは決まった型どおりにしか作れないものが多いためです。キャッチコピー、画像などの位置や購入へ誘導するバナーなどはキャンペーンページ内容ごとに変更した方がいいケースが多くあります。

そのため、しっかりと目的をはっきりさせてから導入しましょう。

更新内容をはっきりさせる

つぎにどういった内容をCMSで更新するのかを洗い出します。先ほどのキャンペーンの例のように日々の更新内容によっては導入せずにページを作成した方がいい場合があります。

そのため、まずはどのような内容をどのようなかたちで更新していくのか洗い出しましょう。

また、更新者も把握しておくといいでしょう。誰がどの内容を更新するのかを明確に決めておくことで、日々の作業を効率化できます。

利用するサーバーの性能を確認する

CMSはサーバーにインストールして利用するため、サーバー選びも重要なポイントです。昨今特に望まれる性能はサーバーの応答時間かもしれません。なぜなら表示速度はSEOの順位決め要因の1つとなっておりますので、サーバーの応答時間が遅いとSEOに不利になる可能性があります。CMSの中には、自分でサーバーを選ぶことが出来ず応答時間がイマイチですとマーケティングの損失を発生するかもしれません。

このようにCMSを導入する前には、いろいろなチェックポイントがあります。更新が楽だからという理由だけでCMSを導入してしまうと、困ることもありますので注意しましょう。

有料CMSと無料CMSの違い

CMSはいろいろな種類があり、その数は1,000以上とも言われています。そのなかで無料のものと有料のものがあります。

無料だから機能が少ないとか、有料だから使いやすいといったわけではありません。無料のものはいわゆる「オープンソース」と呼ばれているもので、誰でも自由にカスタマイズでき、ほかのユーザーによってさまざまなプラグインやテンプレートが公開されている点が特徴的です。特にWordPressは様々なプラグインがあり、目的に合わせてサイトをカスタマイズすることができます。

しかし、有料のものとは違ってCMS提供側がサポートしてくれません。つまり、システムを自前で構築する必要があり、自社サイトで使いやすくカスタムする手間も含め、導入の際に時間がかかる可能性があります。

有料のものは「パッケージ」と呼ばれ、導入費用や月額料金がかかります。すでにシステムが構築されていて、基本機能も最初から使えますし、わからないことがあればサポートを受けることができます。しかし、導入コストが数百万円単位になることもあるため、導入の際には費用面に気を付けましょう。

CMSに関するよくある質問

なぜCMSが必要なの?

HTML等の知識が不要でも、Webサイトの更新ができる意味でサイト運営を楽にすることができます。定期的な作業が発生する場合は、CMSの方が外注に頼む手間や公開までの作業の負担を軽くすることも可能です。

CMSはどのWebサイトにも実装できる?

多くのケースで可能ですが、サーバーの仕様や環境によって難しい場合もあります。実装できるかはエンジニアなどに確認するのが良いでしょう。

SEO対策に効果的なのはどのようなCMS?

各ページ毎のtitle>グやdescriptionタグ、見出しタグを最低限設定できるのが良いでしょう。CMSで必要な要件を精査した上で決めることが重要です。

オリジナルのCMS開発とテンプレートとなったCMSどちらかよいでしょうか。

CMSで実現したい機能によって異なりますので、CMSに必要な機能を整理した上で決めるとよいでしょう。必要な機能がありきたりな場合、テンプレートのCMSの方が安く開発できることもあります。オリジナルのCMSは開発コストや工数がテンプレートに比べてかかってしまいます。

CMSを作りたいがどうすればよいか?

まずはCMSに必要な機能を整理してください。整理したら制作会社に相談しましょう。当社もCMS開発を行っておりますので当社のWEBサイト制作にお気軽にご相談ください。

成果の最大化を目指すWebサイト制作

Webサイト制作

Webサイト制作に関して以下のお悩みを持ったことはありませんか?

「Webサイト経由のお問い合わせ数を増やしたい・・・」

「SEOに強いWebサイト制作会社を探してる・・・」

以前、私がWebサイト制作を外注する時に「成果を最大化するアドバイスがもらえるのか」「SEO要件を満たした会社なのか」こうした会社を見つけることが出来ませんでした。

当社はWebサイト制作はもちろんのこと、「Webマーケティングによる収益の最大化」を目指す会社です。なぜなら、SEOに強くCV数を最大化を図るWebサイト制作を相談することができるからです。また、経験豊富な専任コンサルタントが社内のSEOコンサルタント制作チームと連携してWebマーケティングの収益最大化を目指すことができます。

当社の強みは以下にあります。

  • SEOを踏まえたサイト制作設計
  • 豊富なWordPress制作実績のほかオリジナルCMSの構築も得意
  • テスト検証に基づくユーザー目線のデザイン設計

当社にWebサイト制作をお任せ頂いたお客様で様々な成果事例が報告されています。

当社は「SEO×クリエイティブ」のちからで課題を解決できるWebサイト制作の代行会社です。当社の「Webサイト制作サービス」をご確認ください。

Webサイト制作の外注サービスを見る

おわりに

ここまでCMSについてご紹介しました。CMSにはいろいろな機能があり、利用する目的や社内のリソースによっては大きな導入メリットとなる可能性があります。しかし、目的があいまいだったり、まったく知識のないまま安易に導入してしまうと余計な工数やコストが増えたりしますので、事前にじっくりと検討しましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
Avatar photo

デジタルマーケティング研究所編集部

デジタルマーケティング研究所では、デジタルマーケティングの施策・広告・技術を、分析・実装・検証して、WEB担当者・マーケティング担当者の方の役立つ情報を発信していきます。
Avatar photo

>最新記事 by デジタルマーケティング研究所編集部 (全て見る)

お役立ち資料ダウンロード
SNSでフォロー
問い合わせ数5倍 1,000社以上の実績
ウルロジ EC事業特化型 物流アウトソーシング
セルマーケ
SEO×デザインでどの時代でも集客に強いサイトを制作します

あなたのサイトは、集客できていますか?各々の課題に沿ったSEOとユーザーに響くデザインを両立したサイト制作で、意識の高いターゲットをフロントへ呼び込みます。


Contactお問い合わせ

Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。

関連資料ダウンロードはこちら
サービスのお問い合わせはこちら

Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!

Webマーケティング最新情報をお届けするDMSメールマガジン
東京営業所
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル2F
電話番号 0422-77-1087 FAX番号 0422-57-2761
大阪営業所
大阪府大阪市北区堂島1丁目5-30 堂島プラザビル10F
電話番号 06-7176-3367 FAX番号 06-7176-3368
Copyright © 2024 DM SOLUTIONS Co.,Ltd. All rights reserved.