さまざまなビジネスでオンライン化が加速していく中、物販を行っている方もインターンネット上での販売を併用するのが必須となってきています。また、実店舗を持たずオンラインのネットショップだけで展開を行っているお店も珍しくありません。インターネット上で商品を販売するには、ECサイトが必要です。今回の記事では、ECサイトをどのようにして作るのか、どんな方法があるのかについて解説します。
目次
ECサイトとは、自分の会社(もしくは個人事業主)が取り扱う商品やサービスを、インターネット上で販売するためのウェブサイトのことです。ECサイトのECは、英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略称です。
商品を販売する方法は、その場でクレジットカード決済をすることができるものや、インターネットで予約した後で店舗に取りに行くものなどさまざまです。
欲しいもの(バッグやゲームソフトなど)の名前をGoogleなどで検索すると、欲しいものに関連したECサイトの販売情報が出てくるように、ECサイトはインターネット上にかなりの数が存在しています。
自分のECサイトを作るには、どのような方法があるのでしょうか?
いくつかの方法がありますが、今回の記事では代表的な5つの方法を紹介しましょう。
ASP(Application Service Providerの略称)とは、インターネット上で利用するサービスや提供者の事を言います。ASPでECサイトを始めると、レンタルサーバーを自分で用意せずに提供されたクラウド上でECサイトを構築することができます。
法改正に伴うサイト修正やバージョンアップは提供側行ってくれますので、運営コストを押させることができます。
ECサイトのASPには、初期費用や月額費用コストがかかるものや、初期、月額費用は無料で決済手数料にコストがかかるタイプなど、様々なASPがあります。
最近は、無料で始められる「BASE」や手軽に越境ECができる「Shopify」のプロモーションをよく見られるのではないでしょうか。
オープンソースとは、無料配布しているソースコードのことを指しており、誰でも無料でソースコードを使用することができます。
ECサイトにおけるオープンソースは、EC-CUBEやZen Cartが該当します。オープンソースでECサイトを行っているショップは多数存在しています。
ソースコードは無料で配布されていますが、構築やセキュリティ対策、アップデートは自分たちで行う必要がありますので、サイト運営にあたっては幅広い知識や人員体制が必要です。
ECパッケージとは、ECサイト構築するために必要な機能やシステムがパッケージとして販売(もしくは配布)されているものであり、一からECサイトのシステムを設計しなくても、ECパッケージのシステムを基盤にして構築することができるものです。
ECパッケージには無償で利用できるオープンソースのものと、有償でパッケージを買い取るタイプがあります。基本的に無償のタイプは、構築から運営までを自分たちで行っていく一方、有償タイプは提供会社から構築やサポートを受けることもできるので、自分たちの体制によって使い分けるのがおススメです。
クラウドECは、自動で機能やセキュリティのバージョンアップデートがされるという意味では、ASPに似ています。システム保守作業の一部を提供会社に任せることができる観点から、運営保守コストを抑えることに期待が出来ます。
中規模以上のECサイトは、トラフィック増によるサーバーのスケールアップを柔軟対応がしやすいクラウドECを好んで採用することが多いです。
また、クラウドECはカスタマイズ性が高いことを理由に好まれています。
フルスクラッチとは、0からECサイトをオリジナル開発することです。0からフルカスタマイズで構築をしていくので、機能の制限を気にする必要はありません。ただし、フルカスタマイズになる分、開発コストや保守運営コストがかかりやすいのも特徴です。
また、最初に作った制作会社以外にリプレイスするのが難しいケースもあるので、一長一短の面があります。
上段では5つのECサイトを構築する方法を挙げましたが、ここからはそれぞれの構築方法の料金、掛かる費用を代表的な例を用いて比較してみましょう。
比較する料金の目安は、それぞれの構築方法を提供している実際のサービスの料金を参考にしています。
構築方法 | 料金(目安) |
---|---|
ASP | 無料~月額3000円程度 |
オープンソース | 無料(ただし、サーバー代やドメイン代を含めると月々1500円程度は掛かります。 またオープンソース自体は無料でも、サポートや追加機能を有料で販売している場合が多いです) |
ECパッケージ | 初期費用:数十万円~数百万円 月額費用:無料~数十万円 |
クラウドEC | 初期費用:数十万円~数百万 月額費用:数万円~ |
フルスクラッチ | 無料(自分で開発する技術がある場合)~ 数百万円~数千万円(依頼する場合) |
次にECサイト構築方法の特徴を見ていきましょう。
それぞれの方法にメリットとデメリットが存在するため、比較検討して自分に合った方法はどれか考えてみると良いかと思います。また、それぞれの構築方法でおすすめのサービスも紹介しますので、ぜひご参考ください。
ASPを使用した、ECサイト構築の最大のメリットは「手間と費用を抑えやすい」ということです。
出来上がったシステムのサービスを利用するため、専門知識がなくても簡単にECサイトを構築することができるサービスが多いので、開設するまでの労力や金額は抑えやすくなっています。こうしたショップ開設までの手軽さから、0からECサイトを構築する他の方法と比べて選択する人が多い傾向にあります。また、初期費用や月額費用が無料のサービスも存在します。
デメリットは、既に出来上がったシステムのため、希望するカスタマイズが出来ない可能性があります。
導入する際は、自分が考えるECサイトに必要な要件を整理した上で、ASPサービスを比較するのがおススメです。
ASPの中には無料で始められるサービスもあります。無料のASPは、有料プランと比較して機能制限されていることもあります。
無料だとノーリスクで始められるように感じられますが、一度開設したECサイトの移設は困難なケースもあるので慎重な判断が必要です。
無料ASPの中には、取引成立後の決済金額に手数料が発生する料金体系のサービスがあります。売上見込みがない状態で、コストをかけたくない場合は、無料ASPもよいでしょう。
おすすめの無料ASPを提供しているサービスを紹介します。
BASE株式会社が運営する初期費用・月額費用0円でECサイトを作成することができるサービスです。120万ショップ以上がBASEで開設されており、その手軽さで人気を集めています。
購入が成立した際に「BASEかんたん決済手数料」が各注文に3.6%+40円、サービス利用料が各注文に3%で合計6%以上の手数料が必要です。
ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が提供するECサイトが構築できるサービスです。
月額費用無料のフリープランと月額1,980円のスタンダードプランを選ぶことが可能です。
決済手数料は5%ですが、スタンダードプランを利用すると3.6%になります。
有料のASPは、無料ASPと比べ機能が豊富で、サポートが充実していること多いです。また、有料と言っても月額数千円程度なので、他の構築方法と比べると充分手軽だと言えるでしょう。
おすすめの有料ASPを紹介します。
カナダ発のECサイト構築サービスですが、最近日本語化対応をされたことにより、日本での注目も大きく高まっています。
多言語・多通貨対応をしており、海外向けのECサイト構築に特に強いのが特徴です。
額費用はベーシックプランで29ドル、スタンダードプランが79ドル、プレミアムプランは299ドルです。
ショップ売上8年連続No.1のネットショップ・ECサイト構築サービスです。
手数料0%なのでどれだけ売っても売上手数料は一切かかりません。(公式サイトより引用)
大手企業GMOグループ系列のGMOメイクショップ株式会社が運営しています。
月額費用3,000円で利用できるビジネスショッププラン、月額10,000円で利用できるプレミアムショッププラン、MakeShopの上位版である「MakeShop エンタープライズ」を提供しています。
オープンソースのメリットは、「費用が掛からない」ことと「カスタマイズが豊富」ということが挙げられます。
まず、オープンソースはシステムが全世界に無料で公開されているため、導入するのに費用が掛かりません。必要な費用は、サーバー代やドメイン代程度です。
また、全世界に公開されているオープンソースは、さまざまな方がカスタマイズや機能を開発しており、自由度が高い点も魅力です。
デメリットとしては、情報が全世界に公開されているため、ハッカーなどの不正アクセスの被害に遭いやすいところです。オープンソースを利用する際は、セキュリティ対策をしっかり行いましょう。
ECサイトを構築できるオープンソースを紹介します。
株式会社イーシーキューブが提供しているオープンソースのEC向けコンテンツ管理システムです。ECサイトの運営や管理に特化しており、無料で使用することができます。
世界シェアNo-1のウェブサイトを作成できるオープンソースシステムです。
世界中のWebサイトの38.4%は、このWordPressで作られており、ECサイトだけではなくホームページやブログを構築したい方にも大人気のシステムですね。
「Woocomarce」や「Welcart」等のプラグインを導入することで、簡単にECシステムを利用することができます。
ECパッケージは出来上がったシステムを使うのはASPと同じですが、そこからカスタマイズ等を自由に行えるというメリットがあります。
デメリットとしては初期費用が高い場合が多く、小規模の事業者や個人には向かないという点が挙げられます。
代表的なECサイトを構築できるECパッケージは、ecbeing等があります。
クラウドECは自動でアップデートがされ、常に最新のシステムが提供されるので、買い替えなどの必要が無いというメリットがあります。
ASPと比べて拡張性、自由度は高いですが、その一方で費用は高めなのでECパッケージと同じく小規模の事業者や個人には向かないと言えるでしょう。
代表的なECサイトを構築できるクラウドECは、ebisumart等があります。
フルスクラッチのメリットは、技術さえあれば自分の理想通りのECサイトが構築できることです。フルスクラッチなため、機能制限に悩むことはお金と時間があればないでしょう。自社リソースでフルスクラッチ構築をする場合は人的コストのみですが、外注すると費用が掛かります。費用や人的コストが膨れやすい傾向にあるので、本当にフルスクラッチでなければいけないのかは、慎重な判断が必要です。
成果の最大化を目指すWebサイト制作
Webサイト制作に関して以下のお悩みを持ったことはありませんか?
「Webサイト経由のお問い合わせ数を増やしたい・・・」
「SEOに強いWebサイト制作会社を探してる・・・」
以前、私がWebサイト制作を外注する時に「成果を最大化するアドバイスがもらえるのか」「SEO要件を満たした会社なのか」こうした会社を見つけることが出来ませんでした。
当社はWebサイト制作はもちろんのこと、「Webマーケティングによる収益の最大化」を目指す会社です。なぜなら、SEOに強くCV数を最大化を図るWebサイト制作を相談することができるからです。また、経験豊富な専任コンサルタントが社内のSEOコンサルタントや制作チームと連携してWebマーケティングの収益最大化を目指すことができます。
当社の強みは以下にあります。
当社にWebサイト制作をお任せ頂いたお客様で様々な成果事例が報告されています。
当社は「SEO×クリエイティブ」のちからで課題を解決できるWebサイト制作の代行会社です。当社の「Webサイト制作サービス」をご確認ください。
以上、ECサイト構築の5つの方法をご紹介させていただきました。
ECサイトを構築すると一括りにいっても、さまざまな方法があるということを知っていただけたかと思います。そこで多くの選択肢の中で自分に合ったものを選べるようになっていただければと思います。
また、構築方法では同じ分野に分けられていても、どのサービスを使うかによって使える機能や料金などが全く変わってくる場合もあるため、サービスの詳細もしっかりチェックしておきましょう。
WordPress(ワードプレス)は世界シェアNo-1のCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメン…
CMSはWebサイトを作成する際に必要なHTMLの知識やディレクトリ構造など、システム的な部分の知識が必要なく、管理画面から投稿するだけで簡…
EC・通販サイト運営における売上アップを考えたとき、ECサイトそのもののリニューアルを行うのは有効な手段です。特にサイト作成から時間が経過し…
構造化データとは、HTMLの文字列を検索エンジンに理解してもらうためにタグ付けを行ったものです。構造化データにはさまざまな仕組みや書き方があ…
WordPressは、Webサイトを誰でも簡単に作ることができるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。そのWordPressの機…
日本国内だけでも、ECサイト制作プラットフォームは多くありますが、当然海外まで視野を広げるとさらに選択肢を増やすことができます。また、海外の…
あなたのサイトは、集客できていますか?各々の課題に沿ったSEOとユーザーに響くデザインを両立したサイト制作で、意識の高いターゲットをフロントへ呼び込みます。
Webマーケティングに関わる施策全般をワンストップで
ご提供します。
お気軽にご相談ください。
Webマーケティング最新ニュースのレポートや無料セミナーの先行案内が届く、お得なメルマガ配信中!