Googleがスマートフォン検索のために専用DB(データベース)を準備しているかもしれない
この記事をご覧いただいている皆様へ。
このページは、SEO情報ブログ「ディーエムソリューションズの社員が作った、【SEOまとめ】」にて公開されていた記事であり、2014年12月にデジタルマーケティング研究所へ統合されました。
本日はスマートフォンの検索結果に関するトピックスです。
これまで基本的にデスクトップPCとスマートフォンの検索結果は同じという状態でした。
そんな中、昨年末iPhoneに偽装したクローラーが発見され、さらにその後Googleから公式発表されてニュースとなります。
iPhoneに偽装したGooglebot-Mobileの活動が活発に(モバイルSEOの勧め)
グーグル、スマートフォンサイトのクローリングを目的とした新しいgooglebotクローラ発表。(SEMリサーチ)
こうした動きがSERPs(Search Engine Result Pages、検索結果の略称です)に影響を与え始めたと思われる現象を確認しましたので、ご報告します。
目次
デスクトップPCとスマフォのスニペット表示に時間差が発生していた
今回は私が個人的に所有しているサイトでのできごとです。
まず、同じ2012年2月20日に撮影されたふたつのSERPs(Search Engine Result Pages、検索結果の略称です)をご覧下さい。上がデスクトップPC、下がiPhone、どちらもGoogle検索のものです。もちろん検索キーワードは同じです。
デスクトップPC

iPhone

「iPhone」の方が年度の表示が新しくなっているのがお分かりいただけますでしょうか。
以下に時系列を。
- 2月11日
- HTMLソースを更新
- 2月19日
- iPhoneで表示が変わったのを確認
- 2月20日
- デスクトップPCで確認するも古いまま(キャッシュは2月9日と表示)、両者をキャプチャ。
PC用botとモバイルbot、同じものを見せても違うSERPs
このWEBサイトにスマフォ用のページは用意されていません。
もちろん、ユーザーエージェントをフックにした転送はおこなっていません。
2月11日にこのサイトのHTMLを更新した後、2月19日(日)にiPhoneでの表示が変わっていることを確認して安心していると、2月20日(月)の段階でデスクトップPCの検索結果は古いまま!!
GooglebotもGooglebot-Mobileも同じものを見ているはずなのに、異なるSERPs。
つまり、デスクトップPC用のボットとiPhoneのUAを偽装したGooglebot-Mobileが、それぞれ個別にデータベースを持ち始めていると解釈しても良いかもしれない、と判断し、ブログで報告させていただくことにしました。
この事例ではスニペット表示だけですが、現Googleモバイル(ガラケー用エンジン)のように混在表示などが採用され順位に影響が出る日も近いかもしません。
なお、この現象自体は特段目新しいわけではないらしく、@toru_s1さんが以下のようなコメントを残してくださいました。
@seomatome 昨年末くらいに見たときはすでに検索結果違ってきてましたね。スマフォクローラーの影響が出ることは個人的には賛成です。
— toru.sさん (@toru_s1) 2月 20, 2012
サイトオーナー・ユーザー・Google、全ての関係者にとって良い改善となるように期待したいものです。
【余談】更新をサボるとクロール頻度が落ちる
以下は余談です。
大変お恥ずかしい事情を正直にお伝えしますと、実はこのサイト、私がSEO業界に転職してきた3年ほど前に個人的なお小遣い稼ぎのためにSEOの勉強のために立ち上げた、アフィリエイトサイトです。(デザインその他もろもろに関するツッコミは受け付けておりません)
情報の鮮度が重要な分野なのでスニペットにも意図的に年度を含ませているわけですが、お陰様で本業が多忙で2012年に入っても更新を後回しにしておりました。
2月11日に慌てて更新をかけたのですが、元々信頼度が高いサイトではない上に一ヶ月以上も放置していたことがたたってか、2月9日のキャッシュを残したまま10日間近くもTOPページのスニペットが変わりませんでした。(頻繁に更新している時は2~3日で反映してくれた)
こうした背景から、本来このエントリーは「更新をサボると全然クローラーが来てくれなくなりますよ」という自戒を込めた警告的な内容になる予定でした。(これはこれで大事なことなので、余談として追記しておきます)


>最新記事 by 片川 創太 (全て見る)
- AdWordsの拡張テキスト広告をフル活用するためのあれこれ - 2016年9月6日
- 検索結果にサイトリンクを表示させるための設定方法 - 2015年12月22日
- ステージング環境(開発環境・デモ環境・テストサイト)を検索結果から削除する方法 - 2015年12月1日