皆さんは、毎日どのくらい動画を見ますか?毎日You Tubeを見ているという人もいれば、週末にまとめて数本見るという人もいるのではないでしょうか。
とある調査によると、You Tubeは少なくとも毎日50億回も視聴されているそうです。もしかしたら、そのうちの1再生があなたのものかもしれませんね。
皆さんが見ている動画は、娯楽のものもあれば、企業が製品を宣伝するためのものもあると思います。近年では動画が、商品のプロモーションや、潜在層を見込み顧客にさせる有効なマーケティング手段として、多くの企業に活用されています。
そこで今回は、動画マーケティングについて行うべき5つの理由をご紹介します。
目次
経営者専門のトレーニングジム、タイガーフィットネスでは、動画マーケティングを活用することで、顧客の約60%を再訪問につなげるという成果を出しています。トレーニングジムの業界では、再訪率が20%程度だといわれていることから考えても、凄まじい数値ですよね。動画マーケティングは、うまく活用することで、絶大な効果を発揮することが可能なのです。
また、アバディーングループという企業が行った調査によると、マーケターの41%が、戦略の中に動画を含めているそうです。では、なぜ動画マーケティングがそこまでの成果を出し、ビジネスに役立つのでしょうか?
You Tubeは、今や”一般人がただ動画をアップロードするだけのプラットフォーム”以上のものになっています。テレビとは別のチャネルとして、大人気な有名人ができるほどのプラットフォームに成長したのは、誰もが認めるところです。美容界の第一人者からテクノロジーオタクまで、様々なジャンルの人物が、You Tube内に自身のチャンネルを持っています。
人々がオンライン動画に夢中になるのにはそれなりの理由があります。それは視聴者にとって非常に”人間味のある感覚の繋がり”を生み出すことができるためです。テキストばかりを使用した、実際に人間が出てくるわけではない動画だった場合でも、動画なら人間的な繋がりを作ることができます。
これは今まで長い間デジタルマーケティングに欠けていたものです。どれだけインターネットに惚れ込んでいるかに関わらず、私たちは人と人の接点を渇望しています。そして動画にはこれができるのです。動画マーケティングは、企業と見込顧客の間の架け橋を作ることができるのです。
さらに、それは相手側にとって何の苦労の必要がない繋がりです。誰もが多くの物事が容易であることを望んでいます。また、動画を見ることは記事を読むことに比べて努力を必要としません。このように、動画マーケティングは繋がりを作るという点で大きなメリットがあるのです。
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社であるシスコは、2020年までに消費者によるインターネットのアクセスの82%が動画になると予測しています。
記事コンテンツが死に絶えるとは言いません。もちろん、記事コンテンツに投資を続けるべき理由は数多くあります。しかし、マーケティングのチャンネルは、時代背景に合わせて、その間口を広げていく必要があります。
多くのユーザーは動画が好きです。ユーザーは、スマートフォンやタブレットなど、携帯デバイスで動画を見ています。
少し自分自身の習慣を振り返ってみてください。朝のコーヒーをすすりながらYou Tubeに投稿された最新の動画をスマートフォンで見ていませんか?また、寝る前にFacebookをスクロールして、投稿された動画を閲覧したりしませんか?
ほとんどのユーザーはあなたと同じのような習慣があり、スマートフォンやタブレットをオンライン動画の視聴に使っています。
2016年には、You Tubeはモバイルでの動画の閲覧が毎年100%増加すると予測しました。それ以降統計が変化したかもしれませんが、この予測以上の動画の閲覧されている可能性もあるのです。
Googleはインターネットでどの内容を最初に見せるかについて、それをより速く、よりよくすると公約しています。
それは動画が検索エンジンの検索結果ページで最初に表示される理由とぴったり一致しています。
あなたのページに動画が組み込まれていると、Googleがそれを検索結果の下に押しやらず、1ページ目に表示する可能性が高くなります。
動画は有効です。そして難しいことではありません。多くの企業は、動画マーケティングを行うためには、多額の費用がかかるため、大きな会社でしか実践できないと考えています。
しかしそれは真実ではありません。外注を行わなくても、高額なツールを購入しなくても、簡単に動画マーケティングを始めることができるのです。例えば、Renderforestのようなオンライン動画メーカーは、料金プランが豊富で、安価に動画制作を行うことができます。
引用元 : Renderforest
前述したように、動画マーケティングによって得られる効果を考えると、費用対効果は非常に高いのです。
動画マーケティングを複雑に捉える必要はありません。実は非常に簡単な数ステップでできます。そして、素晴らしい動画を創作するためには、動画編集の経験も必要としません。
マーケティング動画を制作することは以前よりずっと容易になっています。またコストも以前より安くなっています。そしてより多くの利益を生み出せる可能性があります。ぜひ動画マーケティングに取り組んでみてはいかがでしょうか。
御挨拶 ディーエムソリューションズの情報発信ブログ「デジタルマーケティング研究所」をスタートいたしました。 当社はSEOに強みがあるマーケテ…
この記事をご覧いただいている皆様へ。 このページは、SEO情報ブログ「ディーエムソリューションズの社員が作った、【SEOまとめ】」にて公開さ…
マーケティングは「顧客視点」「お客様視点」に基づいた考えであることが重要だと言われています。 顧客視点について間違った理解をしていると、PD…
「リードナーチャリング」というキーワードを目にする機会が増えましたが、実際どれくらいの企業が、どんな取り組みをしているのかご存じでしょうか。…
今やインターネット広告のデモグラフィックデータは性別・年齢といった基本的な情報に限らず、インターネット上の行動データから分かる興味関心事項ま…
チャットボットとは、コンピューターと会話しているようなやりとりができるコミュニケーションプログラムです。LINEやFacebook Mess…